ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • 【Haltech】ELITE 750 のハーネス制作

    ハルテックエリート750用のハーネスを制作しました。デスビレスDI仕様です。 必要な配線類をカットしてラベル(目印)付け。 分岐をハンダ。 ちょっと前までは分岐にスプライスを使っていたのですが、材料もったいないのでまたハンダに戻りました(汗 電源取れない外とかではスプライス使いますが。 分岐配 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年9月30日 05:53 ksmarmrさん
  • 【Haltech】ELITE 750 の準備(ESP→NSP)

    Haltech ELITE 750 の準備をしていきます。 というのは、スペアECUをずっと模索しておりまして。 通常であればスペアついでにLinkECUの上位機種へのアップグレードを考えるのですが年末年始?「新型のG5」なる物の発表があったものの、「出る」以外の事はさっぱり分からず身動きが取れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年9月21日 07:33 ksmarmrさん
  • 【Arduino】Link ECU I/Oエキスパンダーの制作(設計と組み立て)

    Link ECUで利用できる「I/Oエキスパンダー」を制作していきます。 今回は設計と組み立てまで。 HaltechのCANで入出力を拡張する事ができる「IO 12 Expander - 12 Channel 」。こーゆーのがちゃんと用意されているのですね。 ・Digital Pulsed O ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年9月18日 08:21 ksmarmrさん
  • 【Link G4X】PWM対応ファンの動作実験

    PWM制御に対応したファンの動作実験をしていきます。 オイルクーラー電動ファン化の為に、サイズの丁度良さそうな物をテストでお借りしてきました。 借り物ですので、詳細な型番は控えますが、産業用12センチ角・定格12V・PWM対応・回転数パルス出力付きの物になります。 パソコン用ファンなんかも似た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月4日 06:09 ksmarmrさん
  • 【Link G4X】電動ファンのPWM実験

    電動ファン類をPWM制御化する為に実験を進めていきます。 今どきのクルマに装着されているファンコントローラーとモーターをセットで手配。 実験環境はこんな感じ。 電動ファンのコントロールとては、ラジエーターファンとオイルクーラーファンを想定しています。制御に必要な水温センサーはLinkに直結して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2023年6月17日 08:45 ksmarmrさん
  • ドエル測定とその後オフ会参加

    紳士淑女の皆様いかがお過ごしでしょうか? 今日はフルコン好きな人の間ではまことしやかに『フルコン四天王』と言われる強者の1人である フランソワお姉さまとみんカラでの接触を試みましてライン交換を経て ドエル測定して頂けることになりました。 ありがたいですわ。 こちらアマゾンで購入したと言う安定化電源 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 3
    2023年6月5日 20:19 でじタカさん
  • ECU修理 157900km

    ECUのコンデンサー交換と同時にスポーツROMに載せ替え。スピードリミッター解除でハイオク仕様に変更。 マップセンサーとO2センサー交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月13日 15:43 shoogo18さん
  • 【Link G4+】Atom用ハーネスの制作

    Link G4+ Atomのハーネスを制作していきます。 制作ハーネスのスペックとしては、デスビレスDI仕様になります。 材料その1。電線類。 はんだしても溶けにくい難燃使ってます。端子固定する時にかなり熱を入れますので。 材料その2。端子、コネクタ類 発作的に「急に」材料が欲しくなるので、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年3月26日 01:45 ksmarmrさん
  • 【Link G4+】Atomのデータ制作と実走

    Link Atomのテストをしていきます。 「G4X」ではなく、「G4+」の世代の物になります。 世代が違いますので、制御ソフトの「PC Link」も、G4+の物が必要になります。 公式からダウンロードして環境準備。 で、肝心なマップデータですが、「G4Xから移植すれば余裕でしょ?」と甘く見積 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月25日 03:24 ksmarmrさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)