ホンダ ビート

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ビート

ビートの車買取相場を調べる

チューニング - コンピュータ - 整備手帳 - ビート

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ チューニング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    BNR34セッティング(GT-R GTR)

    BNR34をセッティング。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月28日 10:56 ラッシュモータースポーツさん
  • 燃料調整

    とりあえず10%ほど全体で薄くセッティングして様子見中です。 まぁまぁ良くなった気がします。 一度4000回転以下は14.7狙い そこから上は高回転ゾーンなので13.5位を狙うセッティングからスタートしてみます。 現状全域に13近辺になっているので徐々に均していきます。 まぁ先日までの全域に渡って ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月24日 12:48 でじタカさん
  • eacv出力が反転していた。

    ヘルプ読み返してたら書いてあったよ。 invertedオプションは出力反転のために使うと。 やはりそおいう事でしたね。 出力反転していたのでEACVの動作は自分の思っていたのとは逆に動作していたのでした。 そして無理やり閉じさせた値もこれでは逆に開きすぎる形になり またまた走行中3000回転とか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 16:05 でじタカさん
  • ワイドバンド空燃比信号をハルテックに接続

    まずエンジンルーム側に差し込んでる配線を中から引き抜こうとした所、見事に千切れましたorz まぁそんな気はしていたよね。 配線めっちゃ細いし。 嘆いていても仕方ないので純正コネクター用のピンを圧着して差し込もうかとしましたが配線が貧弱過ぎてピンを押し込めません。マジか。。。 嘆いていても仕方ないの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 10:21 でじタカさん
  • アイドルが高くなってしまう問題について考察

    ハルテックスポーツプラチナムとしては暖気前のアイドルセッティング (コールドテンプレチュア?)と 暖気後のアイドルセッティング (ウォームテンプレチュア?) の二種類を弄っていく感じになります。 写真のが暖気後 こちらの写真がコールドセッティング。 40℃で設定開始しますよ? 40℃以下なら開始? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 09:37 でじタカさん
  • ハルテックセッティング考察アイドル不調

    まず接続してやらなければ行けないのはスロットルポジションの更正。 これはビート自体のアクセルワイヤーの伸びや遊びとか色々な要素でポジションの角度に個体差が有るので他人から設定済みのROM等を頂いた時にも最初に必ずやるべきお作法の項目との事。 恐らく純正はゼロポジション側にアホほど遊びがあるぞ(笑) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月21日 09:36 でじタカさん
  • 我がビートhaltechにてエンジン始動なる

    純正ROMと入れ換えてエンジン始動するかのテストを行いました。 最初エンジン掛からなくて今回もめっちゃ焦りましたが前回の事があるので深呼吸して冷静に症状を確認。 ハルテックの青い電源ランプは正常。 エンジンのメインリレーが動く音はする。 ヒューズも切れていない。 エンジンチェックランプも仕組みやそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年10月19日 20:01 でじタカさん
  • 偽O2センサー信号問題なし。

    今朝通勤時にまたチェックランプを見るのかなと憂鬱な気持ちで出勤しているとあれれ?ランプ点灯しないじゃない? これはなぜか分からんけど昨日の夜帰る時はつきっぱなしだったくせに一晩あけたら何故かランプ消えました。 なんじゃこりゃ。 前の穴と後ろの穴一晩中異物を突っ込んだまま攻められて堕ちたかよ? 純 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月19日 10:46 でじタカさん
  • ハルテック用コネクター再作成

    まずは購入していたピンを丁寧に起こします。 長さの当たりを付けたらおもむろにカットします。 圧着と熱収縮カット&被せは既に前回カットしたその日のうちに心の中で涙を滲ませながら済ませてあります。 なので差し込みのパターンを慎重に確認しながら差し込んでいきます。 ナローバンドのO2センサーもデータ取る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月18日 22:47 でじタカさん
  • 空燃比検証2

    アイドリング時に大体12~13位。 只これは純正o2センサーが抜かれていて無効ですよって状態なので当然ですね。 トラブル防止の為に純正ecuが濃い目の燃料調節してそう。 一応ナローバンドの信号もアナログで吐き出せるので信号をGNDと純正信号が行く1Vラインに突っ込んでるのですがECUさんヒータ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月17日 12:43 でじタカさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)