ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード

ユーザー評価: 4.58

ホンダ

CBR1100XX スーパーブラックバード

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - CBR1100XX スーパーブラックバード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 自作・加工

  • カブト カムイ3 ラッピング

    機能的なヘルメットが欲しくて、安価なOGKのカブトシリーズのカムイ3 の真っ白を購入。 シールドはクリアですが、紫外線とIR(断熱)効果もあるので目に優しい。しかもインナーバイザーも標準装備なので快晴時もトンネル内や夜間も非常に便利。 しかも、2万円台。買うしかなかった。 25年使ったアライのラパ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月31日 01:46 V-buntaさん
  • トップケースに、USBコード用の穴開けてみた。

    トップケースの中にモバイルバッテリー入れて外部に充電するために穴開けます。 開け終わった後にグロメット着けます。 グロメットに十字に切り目入れてUSBコード通して完了。中々うまくいった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月22日 21:04 チャンパパさん
  • クールスーツを自作してみた③ 運用

    実際の運用ですが、保冷剤と氷をぶち込み、水はポンプが浸かるくらいの1.5リットル程度を入れます。 すると20℃くらいの水温が5~6℃くらいなります。 冷えに関しては、今まで経験したことのない初めての感覚です。 冷水が流れてくるとその感覚が分かり、本当に冷たいジャケットを着ている感じになります。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月27日 23:38 ko-nabeさん
  • クールスーツを自作してみた② 冷水タンク

    冷水タンクはリヤシートに固定するため小型のクーラーボックス(13リットル)を選定しました。 車体との固定はリヤキャリアのフレームにクイックベルトで縛ります。 クーラーボックス内部には水中ポンプがあり、これで冷水をジャケットに循環させます。 (1200円程度のUSB電源5ボルトのポンプではパワーが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月27日 22:53 ko-nabeさん
  • クールスーツを自作してみた① ジャケット

    今年の異常な暑さに耐えるため、クールスーツを自作してみました。 この手の製品が以前より気になってましたのであれこれ調べてみましたら、なんとなく自作できそうだなあと思い着手しました。 まずは何はなくともジャケットです。 シャツは何の仕掛けもないユニクロのシャツにシリコンホースを縫い付けました。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年8月27日 21:59 ko-nabeさん
  • Newヘルメットに無線マイク移設取り付け加工

    俺っちはクラブツーや仲間内では、バイクでも無線使いますので、新しく買ったカムイ2にショウエイZ6からKTELマイクセットを移設します。 まずはヘルメットの内装剥がします。 そして、これが移設するマイクセット。小電力でもアマチュア無線でも使えます。(o^ー')b ボリュームを取り付ける為に穴を開けな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月17日 18:18 チャンパパさん
  • トップケースに背もたれクッション!

    前に使ってた、COOCASEのトップBOXにはタンデム用のウレタンが付いてましたが、タンデマーには硬くて不評でした。 なので、新しく買ったCOOCASEには背もたれ付けませんでしたが、流石に何もないのもなぁって思いまして何か流用出来ないかと。 結果、ドンキホーテのカー用品にあったネッククッショ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月30日 21:02 チャンパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)