ホンダ CBR125R

ユーザー評価: 4.5

ホンダ

CBR125R

中古車の買取・査定相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - CBR125R

トップ エンジン廻り 吸気系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • エアフィルター(エレメント)交換

    納車時に消耗品の交換について担当してくれてる人に聞いたことがある。 バッテリー→現状のものをとりあえず充電した。 エアフィルター→現状のものを洗浄したので大丈夫です。 オイル→新しいのに交換した。あっ、オイルエレメントはこの車種ないからね。 プラグ→新しいのに交換したよ。 色々やってくれてたが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月8日 13:55 えなえさん
  • エアクリーナー交換❗️

    スターター治すついでにアクセス面倒なエアクリーナーも交換しました💦前回はSIMOTAのエアクリでしたが、今回はAmazonで買った格安クリーナー…中国発送でしたww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月18日 18:42 TJ525さん
  • エアフィルター交換

    赤いマークを入れた所の邪魔なボルトとシートとタンク前にあるカバーとボルトを外してタンクをリフトアップします。 タンク横にパネル差し込み穴があるのでそれも外しながら開けます エアクリーナボックスが見えるので+ネジ5本外してオープンです。 フィルターの新旧比較になります。 青いフィルターがSIMOTA ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年1月30日 23:33 GLOチャンさん
  • エアーフィルターが汚れていたのでとりあえず洗浄

    購入したCBR125を整備していた時、エアーフィルターを見たら汚れていました。ビスカス式なので本来は交換すべきなのですが、予備は持ってなかったのでとりあえず家庭用の洗剤で洗浄して乾かしました。(しっかり乾かさないと不具合が出るかも)取り付けて走行するとシフトアップのつながりが悪く感じました(エンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月9日 21:50 ガレージが欲しいさん
  • 内圧コントロールバルブ 流用

    ふゆ@素人整備さんの一度装着してみたら?からの助言で装着してみました。 簡単取り付け無加工の作業です。 ホースを切断時に後戻りができないのは少し困るな〜って考えで躊躇してました。 まず作業としてはエアクリ側のホースの先端を外してバルブ差し込んで戻すだけのお手軽です。 エンジン側はジャストサイズで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月8日 22:18 GLOチャンさん
  • CBR125R(JC34) 吸気経路をみなおす その3

    吸気系整備その3です。 今回はキャブセッティングの記録です。 前回の整備記録にも書きましたが、CBR125Rのキャブセッティングは (単気筒のくせに) ひじょ〜にめんどくさいです。キャブレターへのアクセスは、カウル、タンク、シートまで外さなければいけません。 モンキー、ゴリラ、エイプなどの4m ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 3
    2018年10月14日 19:34 fish-BON-fireさん
  • CBR125R(JC34) 吸気経路をみなおす その2

    吸気まわりの整備その2です。 CBR125Rの吸気パーツの整備は、ここまでバラさないとできません。さらにキャブセッティングは、車体からキャブ本体も外さなければいけません。この整備性の悪さは何とかしたいところです… 純正キャブ VK6AB にはラジエターからのウォーターラインがつながっています。低 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月13日 18:16 fish-BON-fireさん
  • CBR125R(JC34) 吸気経路をみなおす その1

    今までまったく手つかずだった吸気系パーツに手をいれることにしました。現状の排気パーツとの最適化が目的です。 エイプなどのホンダ4miniではもはや常識となっている、メーカー純正のパワーリミッターがCBR125Rにも施されていないか?…のチェックも兼ねていきます。 純正の吸気パーツはタンクの下にエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月7日 12:27 fish-BON-fireさん
  • CBR125R(JC34) スロットル&クラッチ ワイヤー交換

    CBR125Rは(中古)購入時からワイヤー類を交換していません。目視の点検では問題無さそうだけど、新車当時(2005年)からいちども交換されていなかったとしたら…経年を考えるといつ切れてもおかしくありません。 そういえば…新品のワイヤーを購入していたことを思い出し、スロットルワイヤー、クラッチワ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年6月3日 12:03 fish-BON-fireさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)