ホンダ シビックハイブリッド

ユーザー評価: 3.77

ホンダ

シビックハイブリッド

シビックハイブリッドの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - シビックハイブリッド

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • リアフェンダー、アーチ上げ(^^)

    足廻りがある程度出来て来たので、やっとリアフェンダー加工始めましたw 知り合いの鈑金屋さんにカットと溶接は頼みましたf^^*) とりあえずオーバーフェンダー取り付けのギリギリで加工。 約4cm上げ。 ホイールはめてジャッキで上げてみると、、、 理想の車高まで落とせない(汗) 開き直って上げれるギリ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月26日 00:40 TAKE3-175さん
  • リアオーバーフェンダー叩き出し加工

    8.75JのXXR530を入れたのですが、俗に言う爪の内側から3cmアウト! FR用つくわけないだろって!?www  車高を全上げしてとりあえず移動できるように。。。笑 下げたいので、アームでキャンバーつけるのは簡単ですが片減り半端ないのでオーバーフェンダーにしてしまおう計画!!! シビックのリア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2014年1月1日 23:52 神威☆kamuy☆カムイさん
  • フロント アーチ上げ(^^)

    リアフェンダーがペイント以外は終わったのでフロントフェンダー切ります(^^) フロントは溶接無いので鈑金屋さんの場所借りたまま自分で(笑) まずはカットする目安です。 カットします(´∇`) バンパーサポートも、もちろんカットします(^^) バンパー合わせてカット。 ホイール仮合わせしてジャッキア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年6月3日 21:59 TAKE3-175さん
  • 今回はフロント加工w

    リアフェンダーが煮詰まったのでフロント着手しました(^_^)v まずは形決めからw 潔くカットw 深さ調整w 鈑金の職人さんに溶接して頂きましたw 耳折りは自分で(^_^)v ダクト裏処理(^_^)vw 本日はここまででした^^;

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2013年10月3日 22:29 TAKE3-175さん
  • タナベ タワーバー

    タナベのタワーバーを取り付けました FD1用でしたが問題なく付きました まずは両タイヤをジャッキアップからはじめて、ワイパー周辺のプラカバーを外しました ワイパー自体は外さなくても取り付けできます ナットは付属してます タワーバーの効果は今一つ信じてなかったのですが、取り付けた感想は素晴ら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年4月24日 17:32 にしかさん
  • SUMMIT レーシングタワーバー取付

    先週ブッシュを変えて、調子が良くなったので、タワーバーで手ごろなものがありましたので、購入しました。 ただFD2用です。 FD3用として、売られている物がないので、取付できるかどうか不安でしたが、まぁたぶんつけられるだろうなぁと思い落札しました。 左側は、ボディーのコーキング部分があたり、無理やり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月22日 11:27 mb_taoさん
  • バンパースムージングw

    今回はフロントバンパーですw FDシビックはナンバーの土台を取ると穴が空いていて段差もあるのでナンバー移動が出来にくいのでスムージングします。 まずバンパー裏を埋めます。捨ててるバンパーを切ってハンダで溶かしてひっつけます。 表の穴と段差も同じ感じで埋めていきます。 溶かす前に80番のサンダーで足 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月9日 00:50 TAKE3-175さん
  • BADMOON RACING 高強度タワーバー

    BADMOON RACING 高強度タワーバー FD2用を取付けました。 ワイパーとカバーを外したら、後はマウントのナットを外し取付けます。 後は逆の手順で組み立てるだけです。 フロントのレスポンスがかなり良くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月3日 23:38 clover.さん
  • CUSCOストラットバー

    ストラットバー装着しました。 スタビライザーに合わせて、CUSCOのFD2用「329 540 A」を装着 走りがかなり安定するようになりました。 他の方も書いてますが、ローコストでかなりの効果が出るパーツだと思います。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月5日 18:47 lakritzさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)