ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 駆動系 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 足廻り 駆動系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ CRUISE R35 GR6 シフトソレノイド鉄粉除去 ☆

    走行距離に比例して必ず蓄積されるシフト ソレノイドの鉄粉。 これを放置しておくと思いがけないトラブル に見舞われます。 GR6ミッションOIL交換時に同時作業での 清掃を行うのがセオリーです。

    難易度

    • コメント 0
    2012年3月31日 18:58 Dai@cruiseさん
  • クラッチぎしぎしを治す クラッチ異音対策

    クラッチを踏んだときに、ググググッという感じが踏んでる途中で出ている。 ゴムがひっかかるような感じ。 まずは車内で実際に手でクラッチペダルを押してみて、感触を確認。 これはクラッチマスターに違いない、と断定。 その後、写真のクラッチマスターの部分にシリコングリススプレーを噴射する。 1.  ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 0
    2015年5月19日 12:57 Hideosさん
  • クラッチペダルストローク調整

    クラッチペダルぎーぎー・・・・先月Dラーでペダル交換。 まあその前からじゃが、3・4速の入り渋い。 抜き差しがやりにくーなっちょった。 ギアがボークされ入らず。いつものタイミングでシフト操作すると エンジン空ぶかし状態。ダブルクラッチでしのぐが気持ちよくない。 ミッションオーバホールか??? ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2011年7月4日 08:44 ごくろーさんさん
  • 手直し・クラッチペダル位置調整・グリス給油

    以前交換した強化カラーですが、素手での挿入はキツくて工具を駆使して挿入(圧入)したのですが… 若干ハマりが甘いまま組み付けしてしまったので 手直しです ペダルピンのクリップを外し~の… ペダルピンを外し~の… カラーをギュッと圧入しやした♪ ペダルと面イチに挿入~ バラしたついでにシリコン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2021年6月14日 20:16 ねずみチョッキさん
  • BackYard SPECIAL アルミシフトカラーの取付

    BackYard SPECIAL アルミシフトカラーの取付について紹介します。 今回は、シフター本体を外す場合について説明します。 先日、紹介したようにシフトノブを取り外し、センターコンソールも外しておきます。 赤○印部分にあたるシフトケーブル類先端を外します。 アルミシフトカラーのみ取り付け ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2010年5月19日 19:19 めちゃカワイさん
  • クラッチぎしぎしを治す

    最近徐々に、クラッチを踏むとぎしぎしと異音がするようになってきた。 おおよそ20分ー30分公道を走ると、”ギィー”という音が鳴るようになった。 先日マスターもオーバーホールしたし、スレーブじゃない気もするし(スレーブもグリスアップしている)あとは、クラッチのレリーズフォークか。。と。 S2000で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2020年6月9日 02:41 Hideosさん
  • クラッチマスター&レリーズ清掃交換

    今回使用した工具 コンビネーションレンチ 8mm、10mm、12mm フレアナットレンチ 10mm ラチェットハンドル ソケット 10mm、12mm、12mmディープソケット、エクステンションバー ワイヤーブラシ ラジオペンチ スナップリングプライヤー ワンマンブリーダーキット 準備するパーツ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年8月1日 15:51 もでゅ@名前戻しましたwさん
  • ステアリングセンター出し微調整

    ステアリングをセンター出しするための調整方法です。 自分のシビックは昨年の事故、ダウンサス導入、ステアリング交換の影響から、ステアリングがセンター出しされておらず、微妙に右ずれていました。 ステアリングボスをいくら調整しようと、センターに行きません。最終手段で、タイロッド調整でセンター出ししてい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年10月1日 00:05 haru.@ごんさん
  • ステアリングラックガイド調整

    先日調整・交換したステアリングラックガイドですが、最後のラックガイドスクリューを締めてロックナットを締め込む時に前回記載した整備方法よりも多く締め込んだようで、ステアリングの動きが固くなってしまい、ナックル本体でステアリングが切れなくなるくらいの締め込みだったので、ラックガイドスクリューの締め込み ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年8月17日 09:35 たかはし れーしんぐさん
  • 2015/04/09 アクセルペダルコキコキ音解消動画あり

    2015/4/9 104784km 調整。 アクセルペダルを踏むと 動画のようなコキコキ音。 ってなわけで、写真のアクセルペダルの2の 3の部品のところにモリブデン配合グリースを塗り塗り!! って完治。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年4月10日 23:09 どすんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)