ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

足廻り - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 足廻り その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    グラインダーの刃の交換を忘れていて

    グラインダー刃が無くなって専用工具がいると思って転がっているのを思い出して交換です

    難易度

    • コメント 0
    2022年2月11日 00:07 カーコーティング専門店Y’sさん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    走行距離 96820km しわしわになって、若干ひびが入っているタイロッドエンドブーツを交換します。(この写真ではわからないのでした) まずはピンを抜き取り、インパクトでがーっと19㎜のソケットでナットを外します。 ナットを外したら、完全にはずさず、ねじと面一ぐらいにしておきます。 そのあと、ア ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年3月24日 00:10 Hideosさん
  • アッパーアーム交換

    純正アッパーアームでは車高を落とした際のナチュラルキャンバーが結構大きいので、少し起こすために社外品のキャンバー調整式アッパーアームを取り付けます。 ナックル側は14mmのボルトに19mmのナットで固定されています。ナット側を回して外す場合は、共回り防止の10mmのボルトを外しておく必要があります ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月14日 17:21 キッシィさん
  • 【EP3】強化スライダー交換

    まず、エアクリボックスと、タイロッドのラックエンドを外します。 簡単には外れませんよ♪ ブラケットを外します。 かなり固いです(笑) ブーツをズラすと目的のスライダーが出現。 元に戻します。 ブーツバンドは切断したので、適当なホースバンドに交換しました。 そしてお決まりの“値札”はそのまま・・・ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2009年1月25日 00:17 たつ@ZC31S(HA36S)さん
  • ステアリングジョイントからのビビリ音

    他の方も投稿されてた荒れた道路での共振音ですがディーラーの懸命の原因追求のおかげでステアリングジョイントが振動していることが判明したので新品に部品を交換して一件落着と思いきや全く改善せず(-_-)そこで他の方が行っていた方法で鉛を張り付けた所多少音が小さくなったため、より制振効果がありそうなアクワ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2023年8月1日 09:47 みやもんしびRさん
  • クラッチフルード エア抜き フルード交換1/2

    板を用意してクルマの高さをかさ上げしてジャッキアップ。 このオールアルミ製ジャッキでも約20Kgあるから運ぶのはしんどいね。でも馬をかけるのにこれぐらいストローク要。 フロント側ジャッキアップポイント 馬かけて、横から見るとこんな感じ。 ボンネットを開けて手前にあるガーニッシュは取り外し。 レリー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年12月28日 19:02 福9(ふくきゅー)さん
  • サイドマーカーとインナーフェンダー干渉防止加工

    9.5J +37 255と2.5センチローダウンだと、どうしてもインナーフェンダーブラケットとサイドマーカーにタイヤが干渉します。 まずはインナーフェンダーブラケットを手でインナーフェンダーを抱き込む様に折り曲げます。 次にコーナーマーカーをリューターで外枠をギリギリまでカットします。 見え難いで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月4日 20:11 しゅうや。さん
  • リア足回りの防錆✨

    ホンダ車全般ですが、TYPE-Rもリアの足回りのブッシュ?が結構な錆び具合なので防錆します 先ずはパーツクリーナーで汚れ落とし&脱脂します😁 ロックタイトのエクステンドラストトリートメント スプレー式の錆び転換剤をホイールの間からプシュ〜😆 余り広がらずにスプレー出来るのでピンポイントで狙え ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年3月30日 18:06 まるちゃん9199さん
  • タイロッドエンドのブーツ交換

    タイロッドエンドブーツに亀裂が入ってる! これは換えないとヤバそう。 ずっと前にDから新品を購入していました。 交換の仕方がわからなかったので、みんとものウラカズくんに教えて頂きました。 早速、うまを左右にかましてタイヤ外して準備。 ウラカズくんに借りたプーラーです。 これのお陰で順調に出来ました ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年11月25日 23:46 しゅがーぱんさん
  • ステアリング タイロッドブーツ交換

    タイロッドのブーツが破れていたので、交換ですd(^_^o) まず、ジャッキアップ、タイヤを外します。作業しやすいように運転席側を交換するなら左にステアリングを全切りにすると作業しやすいです。 準備が整ったら、タイロッドエンドのナットの割りピンを取ります。(組み付け時は新品を使用) 次にナットを外し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年6月23日 22:02 たいSASさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)