ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)ステンレスメッシュ・ブレーキホース

    SWAGE-LINE(スウェッジライン)は、PLOT(プロト)が長年の実績を誇るステンレスメッシュ・ブレーキホースで、バイクで500車種以上、クルマで300車種以上のラインナップがあります。重要保安部品であるブレーキホースには、高い信頼性を求められますよね。今回は、スウェッジラインに秘められたノウ ...

    難易度

    • コメント 1
    2012年9月1日 12:34 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • ENDLESS MX72PLUS 換装 8,725Km

    ブレーキフィール・タッチとダスト等のバランスが好みでBMWから愛用していたエンドレスMX72 PLUSへ換装。5月末の発送予定の知らせだったけど、連休前に届いてくれてちょっと感激。 フロント:EP357 リア:EP524 FL5は大変いい車ではあるが唯一気に入らない部分がリアブレーキ廻り。FFだか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月21日 22:28 kilroyさん
  • 前後ブレーキパッド交換。

    ブレーキローター交換のついで作業になります。 フロントの固定用のピンは キャリパー裏側から叩くのでやりにくいです。 しっかり叩いて、突き出し量を確認しましょう。 あれ、抜けてこないか滅茶苦茶不安です。 抜け止めピン入れる構造にしたら良いのに。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 20:52 968さん
  • 前後ブレーキローター交換。

    難関はローターを固定しているプラスねじが取れるかどうかと フロントキャリパーの固定ボルトが緩むかどうか。 でしょう。 プラスねじはインパクトドライバーで叩き続けました。 キャリパーの方は60cmのブレーカーバーで解きました。 キャリパー固定のトルクはまぁまぁ堅かったです。 資料手元に置いたら記 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 20:49 968さん
  • エンドレスさんのブレーキホース交換

    ブレーキホース交換です。 フレアナットは15N・m リアのキャリパーのバンジョーボルトは34N・m。 ただ、フレアナットは クローフック付けた場合のトルク換算した数値で 締め付け切るのカチンとなりきらなかったので 手の感覚で締め付けました。 怖かったです。 リアは付属のステーを曲げました。 微 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 20:45 968さん
  • フロント・ブレーキパッド交換

    総走行距離 202,919km。 7年9か月・11.8万km以上使った「エンドレスSSM」から、「エンドレスSSM-PLUS」に交換。 12万km近く使った旧SSM。 予想以上に長寿命でした。 さすがに、部分的に欠けはあります。 まだ摩材の残量5mmほどありますが、十分に元は取ったし交換です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 20:17 Minoruさん
  • ブレーキディスク交換(純正の良品の中古)動画あり

    純正の状態の良い中古を安く手に入れました。かなりラッキー。走行距離も少なく、摩耗もほぼないので新品に近いといっても過言じゃないかも。 ちなみにコレが取り外したディスク かなりレコード盤化してます。 耳障りな音鳴りや若干ジャダーが発生していました。 今回は車検だったので、プロに交換をお任せしました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月19日 09:43 FK7 HONDAさん
  • ディクセル Mタイプ 335161

    電子パーキング作動させないでPOWER OFFします。キャリパーをビス2本で外して古いパッドを外します。次にピストンを回転させて戻すには、マンパワーがないのでビス2本でモータ外して、軸を時計方向に回し切りるとピストン押すだけで戻ります。モータを再度取付てキャリパーを戻して作業終了です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 21:40 honet_typeさん
  • リアパッド交換

    リアもフロントと同じ制動屋のSM500にしました 最初はメンテナンスモードにしずにやろうと思いましたがエラーが出たり電子サイドが壊れても面倒なのでメンテナンスモードにしてからの交換をしました 純正パッドは残り5mm程ありました 新品に交換で残量も倍になったのでこれでまたサーキットも安心して走れ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月7日 13:08 toshi-JW5さん
  • キャリパークリア塗装2024

    2016年以来のキャリパーのクリア塗装作業を行いました。 今回は右側のみの予定でしたが 左もクリア剥がれとクリアのヒビがあったため 結局、左右やる事になりました まずは右から 作業前後の画像では違いが分かりにくいですがかなり改善しています。 塗料は前回同様 VHTキャリパーペイントのクリアで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月3日 13:53 kenbow.001さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)