ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ドゥーラック リアクロスバー 取り外しました

    2名乗車からノーマル戻しのため取り外しました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月18日 18:35 と  もさん
  • ボディチューン 第1段

     まずレインフォースを交換します。  ホンダだとバンパービームって言いまわしだったかな?  レースベースのモノに交換して軽量化をはかります。 棒の位置がオフセットされてるのもポイント。 次にタワーバー。  これどーやって付けるんだ?ってくらいぴったり設計です。穴がボルトに対し全く余裕ありません。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年12月20日 14:45 VTEC党党員さん
  • シフトカラー制作&取付

    某有名なシフトカラーをhiro198581さんご協力のもと自作加工、取付しました。 真鍮パイプのサイズ等はこの場では控えさせて頂きます。 パイプカッターを使い同じ大きさのカラーを3本制作します。 バリが残るのでヤスリで形状を整えます。 シフト周りのパネルを外し、矢印部のボルト3本を外します。 ボル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2013年10月13日 19:27 あっきーさんさん
  • SPOONリジカラ装着

    クラッチ・オイルパン交換でサブフレームを外すので、その際にリジカラを装着してもらいました。 ついでにポンっとはめ込むだけ!の予定が、結構大変だったそうで… 主治医様には申し訳なく… 工賃はクラッチ等の工賃の範囲内なので別でかかってません。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年7月20日 22:09 GAVINちゃんさん
  • Cピラーバー取付

    今回はCピラーバーを取り付けますよー。 目的は ・室内異音の低減 ・ハッチ開口部の剛性アップ です。 今回使用した工具はこちら。 14mmのコンビネーションレンチ⇒シートベルト、バーのボルト用 6mmのヘキサゴンレンチ⇒バーのボルトの共回り防止用 そしてモンキーレンチ。⇒バー本体のターンバックルロ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年11月8日 17:29 kouchan1991さん
  • エーモン 静音設計 ロードノイズ低減プレート 2667

    エーモン ロードノイズ低減プレート 2667 フロントサスのマウント部、ストラットの頭がカバーの中なので狭そうです。 ソケットレンチが入ったので、作業開始です。 あっというまに取り付け完了です。 説明書通りに潰れるまでねじ込んでいます。 運転席側も行いました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年10月1日 05:02 たばこっちさん
  • MY carじゃないけど

    今回は販売車のインパラ、穴埋め補修の工程紹介です。 使う道具はこちら‥‥そー!!ハンダです(^o^) まずはポッカリあいてる穴周辺の塗膜をサンダーなどで削り鉄板をだします。 後はハンダで埋めるだけ‥‥ ハンダの利点は溶接ほど熱をようさないので鉄板が歪まない事と裏やけしないので錆びにくい事‥‥溶接同 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月20日 21:19 tomo.さん
  • ロールケージ取付け①

    念願のロールケージを取付けしていきます! 難関その壱! ロールバーパッド巻くのに苦労しました… アロンアルファで地道に… 指も接着してやりました(笑) センターが一番めんどかったです。 最後の方はもう適当にしました(笑) 後日、友達と車両に取付け。 まずは不要なものを外していき… 仮組。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月8日 00:31 ポカちゃんさん
  • フル溶接ロールケージ取付 その③

    前回の続きで、リアの斜交バーをさらに追加してリアをクロスバー化します!! まずは前回入れた斜交バーの間隔を見ながら、水糸でしるしを打ちます! こんな感じで、水糸の中心を通す様にパイプをすり合わせていきます! まずはメインアーチとリアバー側をすり合わせ、次に水糸の中心になるように逆側の斜交バ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年10月13日 20:54 かいしゃさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)