ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 内装 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    AUDI TT 8N型 ルーフライニング張り替え

    TT 8N  天井の布が垂れ下がってしまっています。 剝がして新しい生地に張り替えます。

    難易度

    • コメント 0
    2023年2月22日 15:19 artbodyさん
  • スカッフプレート自作

    最初に言っておきます。 スカッフプレート自作と言っても、大したものではありません(^^ゞ 使うものは100均の30CMのステンレス定規♪ 画像は撮り忘れてました(´Д`) みんカラ内の皆さんがされているとおり、表の定規部分を使うのではなく裏の無地部分を使います。 最初、ダイソーで買ったもの ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2011年5月1日 18:17 琴パパさん
  • メーターフードをアルカンターラに

    密林から東レ エクセーヌ(黒~ダークグレー パンチング 裏張り:赤色)を購入。パンチングの穴から赤い地が見えていてレーシーです。 交換前。プラッキーなのと前ウィンドウへの反射が気になっていました。 他のみんカラ住人さんを参考にメーターフードを外します。奥側を上方向に持ち上げるようにクリップを外して ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年2月15日 16:52 B747-8さん
  • アルカンターラで工作

    SERIAの隙間埋めクッション ¥100円とは思えない便利グッズですが、質感のチープさは否めないので手持ちのアルカンターラでカバーを作りました。 サイズをピッタリに作ったので定規を使用して詰めていきます。 シートとセンターコンソールの隙間に差し込んで完了 これで隙間に物を落とす事が防げます。 助手 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月13日 10:22 green.Aさん
  • FD2 ドアパネル外し(助手席編)② 11km

    スイッチパネルが完全に浮いたら,写真の矢印部分のカプラーの爪を押しながら引き抜きます。 パネル中央部分のスクリューを外します。 (組みつけの際,忘れやすいので注意!) この段階なら,ドアノブを室内方向に引っ張れば,ドアノブ本体が取れるかもしれません。 もし外れない場合,ドアノブパネルとドアパネ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年1月19日 00:56 pre_fitさん
  • インパネアンダーパネル取り外し方法

    なぜ、わざわざこれを投稿するかと言うと何かしら外す必要があるからです! まず、中古車を買うとオーディオは交換する人が多いと思います! EK9の前期型は1DINタイプなので、機種も迷うと思います! では始めます! まずはシガーライター、ソケット等使用している場合は抜いて下さい! まず、グローブボック ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年11月7日 00:07 kenta@EK9さん
  • カーテシーライト取り付け

    FD2Rでは省略されているカーテシーライトを取り付けました。 レンズCOMPとサブコード、カーテシーライトを沖縄Hondaで注文をして、中の電球は普通の電球を使用せずに、LEDで作成しました。 青LED3.4V/20mA 光度 6,000mcd×1 白LED3.5V/20mA 光度16,000m ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年9月23日 00:15 シン【5】さん
  • EP3 ドアロックノブ交換(ドア内装剥がし)

    ドアロックノブを交換しました。 純正は黒い樹脂で安っぽさ満点です。 本来作業は『抜く⇒差し替える』だけのはず。 しかし異様に硬いEPのノブ、素手じゃ回りません。 『外し=修復不可』の構図が頭をよぎる。 ディーラーに問い合わせて『ネジ式で外せます』との確認を取っていざ作業!! ドア内装を剥がします ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2010年4月6日 23:35 統合企画局さん
  • トランク雨漏り対策

    ある日トランクを開けてみると、GSでもらった新品のティッシュ箱がびたびた濡れて膨らんでいました。 場所としては、助手席側のテールランプぐらいの位置だったので、最初はテールランプのパッキンが経年劣化して浸水しているのかと思いましたが、異常なし。 トランク内の内張はがして一通りチェックしても問題なし。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年7月15日 19:35 Obiさん
  • リアハッチ静音か? シンサレートハリハリ

    リアハッチのライニングを剥がしたところ 同じく 樹脂のライニングがあまりにも無防備だったので、 無限のテールランプを取り付ける際に 破損したパーツをつける前に シンサレート貼り付けてみたりして 断熱と静音の効果に期待 念には念を入れて せっせと両面テープで固定 シンサレート切るのと 両面テープ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年11月27日 17:34 ρικαさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)