ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • 【DIY】キックガード付きフットレストの取り付け(5,289km)NEW

    装着部分の内装パネル(右カウルサイドライニング)を取り外しますが、まずこちら右カウルサイドガーニッシュを取り外す必要があります。(スマンです!お出かけ前で写真撮ってなかった(汗) でもこちらの図のほうがわかりやすいかな? 前方にはガーニッシュとツメで嚙み合っていますから、真ん中~後方から外していっ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月2日 19:33 つとやんさん
  • ACUITY Throttle Pedal Spacer for the RHD

    FK7シビックに使用していたスロットルペダルスペーサーを導入 スロットルペダル位置は運転しながら決めたいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月29日 14:59 hiro32(ヒロミツ)さん
  • アルミフットレストカバー取り付け

    取り付け前 純正フットレストの汚れをシリコンオフできれいにします。 仮合わせして取り付け位置を確認します。 側面部分はカバーの内側に差し込み、両面テープの剥離紙を剥がして圧着させます。 安全のため、付属のビス4本で固定します。位置は任意 表面のフィルムを剥がして完了! なかなか良きです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年4月26日 17:08 hide@車犬(くるまいぬ)さん
  • ペダルカバー交換

    ブレーキペダルカバーをボルトで着けていた中華製カバーが外れた為DC5用ペダルカバーを2個購入 まだ着いている中国製クラッチカバーも外して交換します。 ポン着け出来るほど甘くなく、幅が合わない為ラインの所でカット。 クラチッチ側もサンダーでカットし、リベット用穴(3.5mm)を三ヶ所づつ穿孔。 後は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月10日 16:26 ku-raさん
  • 今度は本物!FK8に無限ペダルカバー装着

    左が偽物、右が本物です。 パッケージの見た目ではほとんど違いはありませんが、実物をよく見ていくと全然別物です。 偽物のクラッチペダルの発泡が無いのは、1セット目の残骸を持ってきただけなので、偽物でもちゃんと発泡メタルは着いてます。 ただ、使ってるウチに発泡が取れることがあるような接着状態なので、安 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月9日 16:50 novLingさん
  • ペダルとフットレスト取り付け

    流石に外での取り付けは身の危険を感じるのでアッシーで外して涼しくエアコン部屋で実施。 ナット3つどコネクタ1つで外せます。 それだけで汗だく… ついでにフットレストも再取り付け。 小さい… ブリッピングは車任せなのでアクセルも完全に雰囲気パーツですね。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月6日 12:07 村 氏さん
  • クラッチストッパー取付

    RIGIDのクラッチストッパーを取り付けていきます。 純正品の厚みは3mmでした。 コチラは10mmの厚み。 個体差によりグラつくとのことだったので、3Mの両面テープを貼ります。 今回はエビ反りにならずにステアリングシャフトの奥を覗けました😅 今までも純正のストッパーにホイールウェイトを貼り付け ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年12月20日 19:26 masa.fd2さん
  • アクセルペダル嵩上げ

    秋晴れの中、ペダルの対策をサクッと。 ノーマル状態 アルトに続き2回目の取付ですが、すっかり忘れてましたが、取説見ながら取付完了。 取り敢えずスペーサーは噛まさずに様子見します。 トウ&トウも出来るようになりました。 赤一色のマットも良いですが、無限の黒赤が良い感じです。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月29日 17:38 maz.さん
  • ペダルパッド交換(ブレーキランプ点きっぱなし)

    2022/10/1 交換 197777km 出かけようと思ったらキーレスが効かない イグニッション回してもスイッチ入らない バッテリーが突然死?昨日まで全く問題無かったのに… 急遽オートバックスでバッテリーを調達し、交換 交換後は無事復活 試走を終えて車から降りるとブレーキランプがつきっぱなし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月2日 23:54 じゃみさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)