ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

取付・交換 - ペダル・パッド - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    R Magic 3Dアクセルペダル

    ヒール&トゥしやすい形状を実現するため、 単なるアルミ板を曲げて作るのではなく、 アルミ無垢材からの削り出しで製作した ちょっと贅沢な “ 3Dペダル ”です。 手前(下)の方の厚みを増して角度を変更しました。 ブレーキペダルに近づけるためにペダル自体の大きさを増し 大きさを増した部分は ...

    難易度

    • コメント 0
    2014年6月27日 18:19 R Magic おーはらさん
  • クラッチペダル異音修理

    納車した瞬間から気になってたクラッチペダルのギコギコ音… FD2の定番らしい。 ペダルタッチにも違和感があり、とりあえず音の原因を探るべく可動部へスプレーグリス注油 ペダルのピンからでした。 ラジペンだけあれば行けます♪ ロックピンを外し、ピンを抜いてロッドの位置をズラしてやればペダルのブッシ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2021年5月22日 23:04 †JOKER99†さん
  • M&M HONDA 強化クラッチペダル交換

    パーツレビューに載せていました、M&M HONDAの強化クラッチペダルを取付けたのでアップします。 交換自体は簡単なのですが、狭い場所での作業になるので、腰の弱い方は気を付けてください(体験済み)。 必要な工具は、こんな感じです。 ・割ピンを抜くためのラジオペンチ ・12mmソケット、エクステ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年11月26日 17:20 ニルフさん
  • ACUITY スロットルペダルスペーサー取り付け

    昨年購入して、ようやく取り付けしました。 写真は、取り付けた状態です。 取り付けは、ナイロンナットを3箇所緩めて、スロットルを取り外します。 ボディーから生えているボルトに、スペーサーを挿入し、ナイロンナットで締め付けければ、スペーサーは、取り付けOKです。 ペダルは、スペーサー側に開いているネジ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年2月10日 21:53 でひとしさん
  • シフトノブ交換

    シフトカバーを外します。マイナスドライバーでツメの部分をこじると簡単に外れます。 シフトノブを固定するロックナットがカバーの内側にあります。 ロックナットを14mmのスパナで反時計回りに回し緩めます。 ロックを緩めシフトノブを外します。 無限シフトノブに付け替え。 シフトノブの位置を調整しながら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2011年9月25日 12:08 白き不死鳥さん
  • DC5のABC(アクセル、ブレーキ、クラッチ)ペダル流用

    EP3はtypeRの割にはゴム製のペダルになっています。 これをDC5用にします。EP3では定番のDIYですね。 色んな人のを参考にして作業しますが、今回はヤフオクで3本セットで約1万円で売ってた中古品を使います。 まずは写真の通り、アクセルペダルですが・・・ 詳細は不明ですが、根元付近に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月3日 21:09 10円男さん
  • 誰もが知ってる?リアパッド交換

    まず最初にサイドブレーキは必ず解除しておくこと フロントタイヤに車輪止めはシッカリと! 画像内の赤丸と青丸のナットを外す ココを外さないとキャリパーが取り外せない 赤丸=サイドブレーキワイヤー 青丸=ブレーキホース 青丸のナットを外す、上下どちらかでもOK ナットを外した後、車体の後ろ側に引っ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年4月30日 19:55 Genesicさん
  • フットレストプレートを取り付けたい!

    ABCペダルはアルミにラバーの滑り止めがついているのですが、フットレストはフロアカーペットに滑り止め(?)加工がしてあるだけで、カッコ悪いです。 そこで、ヤフオクでフットレストプレートなどを多く出品している方にFK2用のプレートを作ってもらうことにしました。 まずは型取り。 マスキングテープを貼り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2017年5月5日 12:18 se1jiさん
  • クラッチペダル ブッシュ、カラー交換

    クラッチを踏むとキュー、ギューと音がするようになり、運転していて煩いし気になるので点検。 レリーズ辺りを疑ったが、エンジン停止時でも音がなるので、ペダルかな?と思い、ブッシュとカラーを交換することにした。 左が取り外したカラー(シルバーの筒)とブッシュ(白い樹脂)、右が新品のカラー(何故か黒)とブ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年12月28日 16:30 Red Riderさん
  • クラッチペダル交換

    my FD2のクラッチペダルの一部ない〜 仕事が切削油を使う所なのでそれでゴムがダメになったのではないのでしょうか まぁ仕方ないので交換する事にしました 近所の部品屋さんに聞いたところ ホンダは細かく部品で出るから大丈夫だと こんな部品注文来たの初めてや〜って言われましたw 用意した部品 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年7月9日 10:29 ☆hide君パパ☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)