ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

マフラー交換 - マフラー - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー マフラー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • マフラー交換覚え書き

    個人的な整備手帳です。 次回同じ作業をする時の為に書いてます。 写真も少ないです。 準備品 フロアジャッキ おうまさん 5-56 シリコンスプレー 耐熱グリス 12mmスパナ、メガネ、ソケット 14mmスパナ、メガネ、ソケット ユニバーサルソケット ロングソケット 大きめのソケットレンチ 触媒、中 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2013年12月10日 01:52 だいなかさん
  • マフラー交換 81,735km

    まずは使用したものから、、、 ・油圧ジャッキ ・12mmのボックスレンチ ・19mmのクロスレンチ(タイヤ外し用) ・レジャーシート(服汚れないようにw) まずはリアの牽引フック部でジャッキアップ。 右リアタイヤを外しておきます。 するとリアピースと触媒のフランジ部分にアクセス出来るので、12 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年4月27日 23:37 かじゅ@FD2さん
  • モリモリ管装着

    まずマフラーのナットを外しやすくする為に右後ろのタイヤのナットを緩め、ジャッキアップをします ジャッキアップポイントは牽引フックの所に当てます 次に先ほど緩めたナットを外し、タイヤを外します マフラーの接続部が奥に見えるのがわかりますでしょうか? その次はマフラーのボルトを外します スプリングが ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 4
    2010年10月15日 18:04 ガチャペン。さん
  • マフラー交換

    FD2のマフラー交換です。 リアピースのみの交換なので自分で出来るでしょう! 右リアタイヤを外すと純正マフラーが見えます。 センターパイプと繋がってる箇所です。 このバネ付きネジを外します。 大きさは12mmでした。 KURE 5-56 があると簡単に外れます。 外したバネネジ。 ちっちゃなダ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2010年11月20日 12:00 農道スターさん
  • 純正マフラーへ交換

    購入時から付けていた、マフラーがNG喰らった為、純正へ戻します。 数年振りに引っ張り出したガレージジャッキは使えなかったので、車載パンタで右リヤだけ上げて作業(念の為にリジットラックも掛けます) 購入以来一度も触っていなかった、リヤピース&中間パイプの締付ボルトは錆で固着。 試行錯誤するが、外れず ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年8月17日 17:33 nossy@346さん
  • マフラー交換(モリモリ管)

    今回はマフラー交換を実施したいと思います! リアピースの交換なので、自分でやっちゃいましたよ。 今回使用した工具達です(´∇`)ノ 写真には写ってませんが12mmのラチェットレンチも使用しました。 まずは右のリアタイヤのナットを緩めておきます。 タイヤの脱着作業で基本的な事ですが、ナットは対角線 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年11月29日 22:32 子連れのシャアさん
  • 戸田レーシング ハイパワーマフラー取り付け

    もう外れちゃってます・・・。 ①テールマフラーの交換 さほど難しくありません。中間パイプとは球面ガスケット&スプリングボルトで接続されていて、固着などはありません。マフラーハンガーが固ければCRCを使うと楽らしいです。 ②センターマフラーの交換 非常に困難で手間が掛かります。理由は触媒とセ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2014年3月21日 22:13 キッシィさん
  • APEXi GTspec.FRONT PIPE 取付

    フロントパイプ交換メモ 画像ありません、ごめんなさい🙇‍♀️ ①ジャッキアップ  4箇所確実に馬をかけます。 ②アンダーカバー(ステン)取り外し  オイル交換の際にも外すやつです!  ネジ2箇所、クリップ6箇所 ③アンダーカバー(大)取り外し  バンパーの後辺りから、マフラーの付け根位迄ある大 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年6月4日 18:38 Ykenさん
  • マフラー交換(*'ω'*)

    先日の通り激安でマフラーを購入したので、交換します(*'ω'*) 中々自分で交換したというレビューがないので、書き残しておきます。 まずジャッキアップします。 と言いたいところですが、 こいつフロントジャッキアップポイントが サブフレームなんですが、 奥まりすぎて見えないのと、 スロープかませて ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年7月14日 12:51 まさ(´・ω・`)さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)