ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーの鏡面化

    before 純正マフラーです 純正マフラーのデザインを上まわるデザインのマフラーって発売されなさそうなのでシビックはマフラー交換しないかも… 知らない人が見ればノーマルと思えない迫力の3本出しマフラー! マフラー出口の外側はステンレス鏡面 カールから内側は艶消し加工 マフラー内側が小さい左右の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2023年2月25日 19:43 やっちょんさん
  • マフラーの内側をピッカピカに✨

    3本出しのマフラー💨 カッコイイけど内側の艶がなく表面処理無しの素材そのまま😅 もう少し主張してもと思うので磨いてあげましょう⤴️ 使うのは左から、柳瀬の青棒 ピカールケア オートソルのステンレスポリッシュ 青棒で左と中央を磨いた状態☝🏻 右側は未施工です😊 ピカールケアで中仕上げ😁 絞 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2024年2月25日 09:21 まるちゃん9199さん
  • モリモリ菅強化サイレンサー

    完全にタイトル負けな整備手帳です(o^^o) 快音のモリモリ菅ですけど皆さんおっしゃってる通りエンジン始動時のアイドリングが五月蝿いんですよね~ 駐車場の真後ろがご近所さんの家なのでどうも気を使っちゃいます•••• なんで苦情がこないように少しでも対策をします。 やる事はいたって簡単。 モリモ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年9月8日 00:48 ほみさん
  • 純正マフラーカッター塗装

    マフラーカッターにちょっとだけサビのようなものが出ていたので、悪化する前に塗装補修をします。 パッと見には分かりませんが、センターマフラーの出口下部に錆色の点々が’・・・ ホルツのヒートペイントをシュワーッと吹きました。ツブツブが出ていましたが、気にするところではないので、その上から再度シュワーッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2023年8月17日 09:24 komatta_chanさん
  • 【交換】 触媒交換

    作業に必要な工具 触媒-マフラー間の固定ナット→14mmメガネ フロントパイプ-触媒間の固定ナット→12mmメガネ 触媒についているセンサーx2つ→忘れました。 ※ 30mmくらい開くモンキーなら外せると思います。 当然の事ながら車の底面で作業を行うので ・ライト (あると便利 ・油圧ジャッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年8月28日 00:42 あすろんさんさん
  • サード製 スポーツキャタライザー LA-DC5

    サード スポーツキャタライザー 交換前に、包帯(バンテージ)を巻きます。 センサー手前までですよ!! 水に浸したバンテージが力が入りやすく、又綺麗に巻けます。 一晩置いて、あとはエンジンの熱で乾かせば大丈夫! まずは、センサーのカプラーを外してテープで触媒に張り付け エキマニとの接続を 左手のフ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年5月21日 18:57 アシモタイプRさん
  • LAFセンサー交換

    LAFセンサーを交換しました。 LAF(Linear Air-Fuel ratio sensor)センサーは触媒の入り口側に付いているセンサーで、出口側には02センサーが付いています。 O2センサーは理論空燃比を境にHighかLowしか検出しないのに対し、LAFセンサーは連続的な空燃比の変化を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年1月10日 23:12 スピスタさん
  • ECV装着(無理矢理)

    引越したらお隣さんに車がうるさいと言われました。 車検ギリギリのバッフル から車検余裕で通るバッフル に交換したのですが。 「まだうるさい!低音ガ〜、低音ガ〜」とありがたいお話を頂いたので導入します。 ただし、ホンダ用は設定がない(触媒〜センターパイプが三本固定の為?)のでセンター〜テールピース間 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2022年10月30日 19:33 kazuki@ep3さん
  • 謎筒交換

    純正○媒と入れ替えて取り付ける「謎筒」ですw O2センサー&排気温センサー保護のために耐熱バンテージを巻きました。 排気入口側です。 フランジ内側へのパイプ差込式の造りだったため、パイプ肉厚分の段差ができており、少しでも排気効率を良くする為に入口付近のパイプ内壁をなだらかになるように斜めに削りまし ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年3月24日 00:35 キッチョムさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)