ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 点火系 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ エンジン廻り 点火系 調整・点検・清掃

  • カウルトップ取り外し

    ワイパーを作動させて、全開辺りで、キーをOFFにして、停めます。 ボンネットを開けて、ストッパーを下側のロックで固定します。 大体80度ぐらいに開きます。 センターと両端のクリップ3つを取り外します。 落として失くしたり、フックの部分が欠けやすいので、 スペアを用意しておいた方がいいです。 ダ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2009年4月18日 18:52 R-TYPE-GM4さん
  • ディストリビューターOH Part1

    2019/11/24 交換 175126km B型エンジン ウィークポイントのひとつであるデスビ。 ASSY交換だと5万以上? ネット情報で部品交換だと安価に出来るということで、OHを実施してみた。 デスビ本体のボルトを外す前に位置を記録する この位置で点火時期を調整しているので、重要 カプラ、 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年11月24日 21:06 じゃみさん
  • ディストリビューターOH Part2

    デスビOH 部品交換編 まずはOリング。 エンジンオイルを塗って馴染ませる。 次はイグナイタ。 こちらは流用品を使用。 背面の金属パーツだけが違うので、古い方から付け替える。 これで外装キャビと固定、接続が出来る。 イグニッションコイルはそのまま載せ替え。 ここまで載せ替えが完了すれば、新品の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年11月24日 21:05 じゃみさん
  • ディストリビューター 簡易分解 ②

    ①からの続きです。 外したイグニッションコイル。 こんな感じで2階建てになっています。 2箇所ベアリングが見えたので注油してみました。 残念ながらスナップリングプライヤーを持っていないので、今回の分解はここまで。 今回は新品のキャップを用意したので、交換しながら組み付けます。 キャップに"C"と ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月27日 21:27 Koppiさん
  • ディストリビューター 簡易分解 ①

    取り敢えず、エンジンから取り外します。 点火時期が変わらないようにペンでマーキングしてから外しました。 ボルト3本で外せます。 マークした所の爪の位置もある程度覚えておいた方がいいのでマーキングしました。 キャップを外します。 接点は消耗していて白くなっていました。 ローターを回転させ、画像のよう ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年1月27日 21:09 Koppiさん
  • ディストリビュータの点検・清掃

    EK9定番の故障部品と言われるデスビのチェックです。 キャップをはずしてご開帳となるロータ、焼けてます。 キャップを外したところです。 端子をみると、スパッタがてんこ盛り。 4箇所、すべてがこんな状態でした。 スパッタはかなり頑固に付着しています。恐る恐る磨いてみましたが、なかなか剥がれません。結 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月17日 21:55 BOZU-Rさん
  • デスビ点検

    走行距離65000km 一度も点検していない様子だったので点検です。 デスビキャップを外す前に、デスビに気筒番号を記録しておきましょう。 点火順序1-3-4-2 キャップ裏の点検、問題ありません。 接点に粉が付いているので軽く取り除いて組み付け終了。 ローターの確認。火花が飛ぶ部分も問題 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年3月17日 19:49 hiroki(^^)さん
  • B20B用デスビとの比較

    たまたま手に入ったので比較してみようと思います。 左がRFステップワゴンから取り外したB20B用、右がスペアとして車載しているEKシビックのB16B用。 まずカプラ形状が違います。 形状的にもポン付けは無理そうです。 キャップとロータを外すとこんな感じです。 全体的な配置は変わりありません。 イグ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年1月29日 18:40 Koppiさん
  • デスビのオーバーホール叶わず

    B型エンジン信頼性のアキレス腱的なデスビは前回交換から10年以上経過したので予防保全のオーバーホールを実行。準備物は以下が各1こずつ。 ・キャップASSY 30102-P72-006 ・ヘッドASSY,ローター 30103-P73-003 ・コイルASSY,イグニッション 30510-P73-A0 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年2月14日 00:55 芋芋研究所さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)