ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 最後のファイブミニ

    やっと気温も普通になったので、午後から二年ぶりにクーラントを交換しました。 コンテナボックスが入らなかったので3cmの木に乗り上げかさ上げ(笑) 上から見るとこんな感じ。 場所さえ確認できれば誰でも交換OK。 ただ、なるべく多く抜きたい場合は内部の弁が開く温度まで暖機してから抜くのがベター。 最 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月14日 00:11 Tornekoさん
  • 強制電動ファン

    簡単な配線図ですo(^▽^)o エンジンにある、サーモのカプラーに割り込ませます。 運転席側に後付けスイッチを取り付けます。 車体側アースの取り付け場所は好きな場所へ。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年8月29日 01:54 りょぅちんさん
  • 【シビたそ】HKSオイルクーラー取付(純正パーツ加工編)[11,109km]

    まずは、ガーニッシュから加工です。 ヒートカッターを温めている間に、カットする部分を油性ペンで印をつけます。 印、見づらいですが……(;^_^A。 そして、ひたすらヒートカッターで切っていくのですが……。 この作業だけで3時間かかりました><、。 ブレーキダクトブラケットを指定の場所で切断して、シ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月3日 22:50 @由貴さん
  • 無限 サーモスタッド・コントロールスイッチ交換

    ラジホースの根元です。 サーモとスイッチの場所です。 無限 MUGEN ローテンプサーモスタット 作動温度:68℃(純正78℃) 全開温度:81℃(純正90℃) 19301-XGER-0000 無限 MUGEN サーモスイッチ 作動温度:80℃(ノーマル93℃) 37760-XK5-00N0 取り ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年3月20日 10:47 どすんさん
  • 汎用オイルクーラー(改)

    以前つけてたダクトホースですが、あまり効率良くないとずっと感じてたんです。 前々から弄ろうとしてたポイントだったんですが・・・ まさかHKSさんが、同じ部分にて専用品を出して来るとは夢にも思いませんでした。。。 考えることは同じだったのか まぁ僕は海外製品真似て取り付けてたわけですけどね。 う ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年7月28日 18:24 haru.@ごんさん
  • ラジエーター交換

    特注40mmコアのアルミラジエーターに交換しました。 ラジエーターを外したついでに、ブーストホースも交換したのでバンパーを外しましたが、ラジエーターの交換だけならコアサポートを外すだけで可能です。 ラジエーターを外したら下側のゴムが変形していました。 新車からきちんと挿入されていなかった模様。 U ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月24日 12:47 さぁ@LUHAさん
  • ラジエーター 交換

    劣化による樹脂のヒビからついにお漏らししてきたので、自分で交換してみました。 さて、どうなることやら。って感じで始めてしまいました。 今回はKOYOの純正タイプにしました。当然ポン付けで外したホースやファンのボルトなどそのままつきます。 価格もお手頃です。 見事にやられています。 このあと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月16日 21:40 ジェイド?RS?さん
  • ラジエター交換

    ラジエターパネルを外し、ラジエタードレンコックを開けてクーラントを抜きます。 ラジエターキャップを外すと、勢い好くクーラントが抜けてくるので、ちょっと注意です。 クーラントが抜け切ったら、アッパーホース、ロアホース、ファンの配線類を外します。 また、エアコンコンデンサーを止めているボルト類も外して ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年1月18日 13:10 @ek9さん
  • ラジエター液交換

    補充の記録しかなく(2年前) 水温も結構上がるのが早かったりもして 夏本番の前に、ディーラーにて交換。 これで様子見。 駄目ならばローテンプサーモスイッチでもつけようかなぁ。 根本的解決にはならないけど(汗) ラジエター液(原液) 08752E021M 数量2.0 価格:2,940円 工賃 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年7月7日 00:27 にっぽ@さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)