ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • 冷却水交換 モノタロウ 4年100000kmタイプ

    冷却水交換です。 以前交換した記録がないので、近々サーキット走行予定ですので 交換しますね。 特長: 最近の長寿命クーラントに使用されているアルミニウム、個、黄銅などの金属の腐食防止剤として、耐熱・耐久性に優れた有機酸系防錆剤(ノンアミン)を主成分とし、その他各種の防錆剤をバランス良く配合していま ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月4日 23:12 と  もさん
  • BADMOON RZラジエター取付 ②

    昨日、シリコンホース取付までしたので続きから ①シリコンホースの配線纏めをします。 ②バルクヘッドのネジ取りつけ(6本) ③ラジエターマウント(上部)の取りつけ ④エアコンコンデンサのマウントを付属のカラーとボルトを使用して取りつけ。 ⑤一通り完成したので、クーラント入れる前にもう1度、シリコン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年12月30日 18:30 Ykenさん
  • ラジエーターキャップ交換

    13年10万キロ経っているので、ラジエーターキャップとカバーを交換します。部品はディーラーで発注しました。 ラジエーターキャップ 19045-RAA-003 ラジエーターキャップカバー 19047-PLC-003 上が新品。 同じ品番のはずですが、単位や表記が微妙に異なります。 裏面。 左が新品 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年3月20日 20:04 ーあきちゃんーさん
  • サーモスタット交換

    ラジエター交換作業ついでに、サーモスタット交換をしました。 交換したサーモスタットは、ラジエターと一緒にBADMOONさんに、お願いしたものです。(68度品改(^^♪) 今回は、ラジエター交換作業中なのでラジエター引っこ抜いた後の作業でしたので作業場所がかなり確保できました^^ ラジエター交換しな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年12月29日 23:04 Ykenさん
  • オイルクーラー取り付け その2

     前回の続き。まずサンドウィッチのセンターボルトが未締め状態なので締め付け。・・・こいつ1/1インチとかその辺で買えないサイズで、短めのモンキーを新に買う破目に。今月工具でイクラ使っただろう・・・ 配管だが、コンデンサーとフレームの間からフロントへ。コンデンサーのステーは加工とか必要です。今回は間 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2013年4月10日 18:45 VTEC党党員さん
  • 冷却水交換①

    さぼっていた冷却水の交換をしました。 最近は長寿命のスーパーLLCの登場で、クーラントの交換サイクルは10万㎞とかになっていますね(^o^) ラジエターの底にあるドレンプラグを緩めると冷却水が出てきます(左)。 ラジエターキャップを開けて、ドレンプラグも外してしまうと右のような状態になってしまい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年7月22日 08:20 シロ柴さん
  • 暑くなる前にラジエーター交換!

    ずっと交換しようと思っていたラジエーター交換。 実家の駐車場でまったり作業。 個人的な思い出手帳なのでざっくりです。 まったり作業スタート! グリルカバーをサクッと外します。 次にバルクヘッドを外していきます。 ボルトは全て10㎜のメガネかスパナがあれば大丈夫なので楽ちんです。 一応外す前にマーキ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年4月23日 21:39 だいなかさん
  • ファンスイッチの作成

    ファンの動作を確認します。 確認したところ、ファンL、ファンH両方GNDに落ちるとMAXで2個のファンが動作する模様。この2個のラインをSwitchで落とすよう作ります。 EPUの場所、コネクタのはずし方はビリオンのHPで見つけました。 適当なファンコントローラーの取り付け方を見るとわかります。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2011年5月19日 23:45 Hideosさん
  • 強制ファンコントロールスイッチ

    ラジエターファンを強制的に動作させるスイッチ 参考にされる方は自己責任でお願いします スイッチ上 ON スイッチ下 OFF

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年4月29日 23:33 MoriMori_74さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)