ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • 追加メーター(水温・油温・油圧)取り付け「①油温・油圧センサー」

    ・必要な工具等 レンチ・アタッチメント一式 (13ミリ首振り式メガネレンチ+9.5ミリ差込アタッチメントがあると便利です(フレックスヘッドラチェット?)) オイルカップ(口径は65) モンキーレンチ(あると便利です) エンジンオイル(補充用に使用) オイルフィルター(純正orスポーツフィルター) ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2010年11月8日 19:52 しぐれ@NCP131さん
  • Defi アドバンス コントロールユニット取り付け 電源取り出し

    車内のヒューズボックスより電源の取り出し 常時電源(+B)         28番 +IGN               36番 +ILM              14番 GND            アースなので適当にどうぞ 34番からも電源をとっていますがこれはレーダー用のACC ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2011年2月24日 02:58 がさがささん
  • 油温 油圧 取り付け 配線 室外編

    オイルセンサーアタッチメントにセンサーを取り付け エンジンオイルを抜いたらオイルフィルターを外すのですが、ここでウエスを大量においてもオイルまみれになりました(涙 アタッチメントを取り付けるときソケットの角度を調節できる工具があれば簡単に出来ると思います。 なるべく熱があたらないようにエンジンルー ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2013年3月16日 21:03 おしるこRさん
  • Defi リンクメーターアドバンスCR 水温計取り付け

    今回の弄りは、自宅でアナログメーター取り付け! 水温編です(^ω^) 出来れば二人いると作業が捗ります! まず用意するものはこちらです。 ・クーラント液(1袋でOK) ・メーター本体 ・水温アタッチメント34mm ・コントロールユニット ・カッター ・ドライバー ・シールテープ ・マスキング ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2018年4月28日 23:04 haru.@ごんさん
  • エアコンパネルLED化

    ハザードランプとトリップのボタンが切れていたので、エアコンパネルもまとめてLED化しました。 エアコンパネルは、水色のT4.2を6個 ハザードは、T3を一個 ハザードランプは、取り付け位置的に側面発光のLEDが必要です。 普通の正面発光ですと、写真のようにグラデーション掛かってしまいます…これはオ ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2021年3月6日 18:41 ともちくさん
  • Defi リンクメーターCR 油圧・油温計取り付け

    ゴールデンウィークを利用してDefi リンクメーターCRの油圧計・油温計を取り付けました。 水温計を取り付けた際に、メーターだけは取り付けてましたが、配線までやってませんでした。 一番のメイン作業としては、エンジンとエレメントの間にアタッチメントを仕込む事です。 難しいと思われますが、やってみた ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2018年5月8日 03:01 haru.@ごんさん
  • 5連メーター装着:1

    FD2購入当初はDefiのリンクシステム的なもので組む予定でしたが、とりあえず水温とか油温知りたいので、マーチからの引き継ぎのオートゲージのメーターを組んでみます。ゆくゆく揃えていくということで← 写真は全盛期の頃のk12の内装。 今回は外しておいた水温、油温、油圧、負圧(バキューム)計を取り ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年2月22日 08:04 自転車男@あやさん
  • 追加メーター(水温・油温・油圧)取り付け「②水温センサー」

    まずクリアランスの確保の為エアクリボックスを外します。 ボックスは3面をクリップで固定されているだけなので、上に持ち上げるように動かせばバコバコ外れます。 エアクリのホース部分の配管も外し、横に本体ごとずらせば作業範囲を確保する事が出来ます。 次にLLCを抜きます。 センサーを取り付けるアッパーホ ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2010年11月8日 22:15 しぐれ@NCP131さん
  • 水温センサーの引き込み(室内編)♪

    水温センサーを室内に引き込みます。 調べた結果、発炎筒の奥付近に 使えそうな穴があるようなので、 カバー類をとっぱらって行きます。 まず、グローブボックス下のパネルを 手前斜め下方向に引っ張ります。 赤矢印のピン2つ、クリップ2つです。 次に、サイドシルのパネル?を 黄色矢印の通り、真上に持ち上 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2009年8月8日 21:59 春希FD2さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)