ホンダ シビックタイプR

ユーザー評価: 4.51

ホンダ

シビックタイプR

シビックタイプRの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - コンピュータ - 整備手帳 - シビックタイプR

注目のワード

トップ 電装系 コンピュータ 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    セッティングツール点検

    コンピュータセッティングする際に使うブースト計。 単純にブーストだけを知りたいときは黒いHKS製のほうを頻繁に使う。 白いTRUST製のものはツインプレッシャーメーターといい、ブーストと排圧を同時に計測できるスグレモノ。 常に同じ仕事ができるよう、時々これらのメーターの同期させることも重要。

    難易度

    • コメント 0
    2012年10月29日 16:01 R Magic おーはらさん
  • LINK G4x 導入 ケース加工

    LINK G4x取り付けに向け前期用ECU(EK4 AT)を購入してきたので配線用に加工しました。 リューターで削ってみましたがあまり綺麗にはいきませんでした。経験値不足です。泣 とりあえずケースに収まりました! 取り付けセッティングといきたいところですが、今回はカタログ値である185馬力を目標に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月26日 18:24 アプラスのシビックさん
  • [Hondata] FlashPro Calibration1

    初の自分による施工作業…とりあえず取説通りの作業で10~20分くらいで完了しました。 事前に最新データをダウンロード済でネット環境が無くてもインストール作業は可能です。 今回の目的はPops&bangs(バブリング) 海外のインテグラタイプSにも採用さている機能で同様の機能をFL5でも可能にし、更 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2024年1月30日 16:08 ふ~chanさん
  • ECUデータ 水温補正を冬用に変更中?

    純正サーモスタットからローテンプの無限サーモスタットとファンスイッチに交換したわけですが、寒くなり通常巡行だと水温の上りが73℃~78℃と低いです。 夏は丁度良かったのですが、現在のECUの水温補正は純正対応(82℃以上)になっています。 ラジエターは純正のままですが、良く冷えます。 ECU ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月26日 16:57 いっちィーさん
  • ECUの水温補正関係を調整(冬季用)

    数か月前に冷却水のローテンプサーモスタットに交換したのですが、寒くなると純正ラジエターと言えどやはり冷え過ぎで、現状のECUの補正関係にズレが生じています。 ですからログを取って冬季用として補正関係を見直しました。 上がO2フィードバック有無し関係なく水温によるターゲット空燃比です。 巡航時 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月13日 16:04 いっちィーさん
  • ECU書き換え&ECUエラー履歴確認(99,216km)

    ディーラーでECUを書き換えてもらいました。 中古なので診てもらったのですが、ECUが最新版ではなかった(-J030)ので、最新版(-J040)に書き換えてもらいました。 サービスの方も何が違うのかよくわからないそうですが、ファーム系は最新が一番いいのです! 中古車なので、過去変な履歴が残っていた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年11月12日 20:42 つん。さん
  • USBロガーによる最新ログ

    パソコンを積まずにこの専用USBメモリーで確認の為、随時ログを取っているのですが、気温上昇にてノックレベルの変化など確認しています。 O2制御は純正と同等にしているので、街乗り走行ではほとんど純正と変わりません。走行中にアクセルを全閉後ギヤを抜いた時に、アイドル回転が落ち着くのが遅いという問題は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月29日 09:14 いっちィーさん
  • ECU O2フィードバック制御有に設定

    燃料マップのセット出しがほぼ終わったので、「O2センサーでのフィードバック燃料制御をしない設定」~純正同等の「O2センサーフィードバック制御をする設定」に変更して動作を確認しました。 これでログを気にせずに走行できます。大気圧、気温、その他の条件が多少変わっても純正同等にA/Fは安定します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月22日 17:46 いっちィーさん
  • doctronic ProECU-K USBロガー取り付け加工

    取り外していたECUに、オーストリアから送ってもらったUSBロガーを取り付けます。 専用USBメモリーも付属します。4GB FAT32フォーマットです。 パソコンへのコネクターに割り込ませます。 パソコンが接続されていたらそちらが優先となります。 配線取り出し口は本来は本体を加工するのでしょう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月22日 13:31 いっちィーさん
  • doc ProECU-K A/Fセット出し (街乗りスムーズさ改善)

    本日は最近気になっていた、アクセルに敏感な反応を和らげる対応をしたいと思います。 暖気以外でもA/Fセットが決まっていくに従ってギクシャク感が出てきましたので。 それからスロポジのキャリブレーションです。 本日はかなり寒く、エンジン始動時にこんな状態でした。水温・吸気温度は1℃でした。画像は ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年12月23日 13:24 いっちィーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)