ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • サブディスプレイの時計合わせ

    自分の個体は赤池さんのキットではないようでイグニッションスイッチは入ったままでステアリングリモコンのMODEとCH+同時押しで設定モードになりました。CHとVOLで設定後CH+長押しで元に戻れます。戻る時は日付点滅の時みたい補足します。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年6月4日 19:09 シロウケンさん
  • リアカメラの取り付け

    リアカメラの取り付けです。 (取り付け後の写真です) ハッチバックを開けて、左側のテールレンズの裏カバーを外します。 以前も紹介しましたが、ナンバープレートライトの隙間から、リアカメラのケーブルを通すので、赤丸の部分を加工します。 ネジを外して、ナンバープレートライトを外します。 ナンバープレート ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年5月8日 18:56 かずRing!さん
  • ナビ・レーダー探知機リニューアル

    FD3Sななみ号に乗っていた時から使っていたナビと探知機。 さすがに古くて(新東名はもちろん北関東道も未開通www)買い替えることにします。 本当は赤池さんところのキットを使って2DINナビを…と言いたいところだったんですが、キットが高くて断念しました。 またしてもポータブルナビ。 でも天下のカ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月9日 23:11 くまさぶろうさん
  • ナビ他取付~その1

    納車3日目、早速ナビの取り付けをしました。 ポータブルでいいかと思ってましたが、やっぱり2DINのほうが綺麗! ということで、諭吉が飛んでいきましたが、赤池さんのキットとステアリングリモコンを購入し、DIYで取付です。 今回は、全てカロで揃えました。 価格.comとオークションにはお世話になりまし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年8月1日 10:03 みんつんさん
  • FN2 2DIN化 本番編

    G/Wどこも行くところが無いので、2DIN化でも! 工作したハーネスを使って、Honda純正インサイト用HDDナビを装着です。 純正なので、Honda 2DINサイズみピッタリ納まります。 まずは、コンソールを外して、メーターカバーを外して。 こんな感じです。 ここまで外すの本当面倒で ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2010年5月1日 19:19 ロンメルさん
  • FN2 2DIN化への準備(工事中)

    2DINパネルをLings Hondaで注文中ですが バックオーダーになっており未だ届かず。 なので、その準備としてオーディオ取り外しの練習をしてみました。 一枚目の写真までたどり着くには険しい道のりが。 まず、コンソールを取っ払います。 特に難しくありませんが、面倒です。 コンソールを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2010年4月14日 14:30 ロンメルさん
  • 2DINナビ取り付け②

    音声認識用マイクを今回はフロントのルームランプの位置に埋め込みます。カバーにはちょうど良い感じのポツポツ模様があるので、それを貫通させます。2mmのドリルでさらっと貫通できます。 左側は最初から穴が空いているのですが、コレは純正ナビ用のマイクでも入るのかな? マイクはこんな感じで設置します。 配線 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年3月14日 20:38 tsune@VAGさん
  • バックカメラ取り付け

    テールゲートの内装を剥がします。テールゲートのハンドル部にプラスネジがありますが、そこ以外はクリップではまっています。次いでテールランプとセンターのガーニッシュを外します。大量のナットで固定してあります。 カメラの配線を通します。テールゲートから車体へは純正配線用の蛇腹ゴムブーツを通したいので私は ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2010年5月4日 00:07 tsune@VAGさん
  • ナビ取り付け

    前車、FD3Sななみ号より取り外したPNDとレーダー探知機。 PNDは、ガーミンというメーカーのnuvi3770v。スマホみたいに指でなぞって操作するので、使いやすいです。 レーダーは、セルスターのやつです。 本当は配線はコンソール内を通したかったんですが、新車で傷つけたくなかったので、断念… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月10日 15:42 くまさぶろうさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)