ホンダ シビックタイプRユーロ

ユーザー評価: 3.85

ホンダ

シビックタイプRユーロ

シビックタイプRユーロの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - シビックタイプRユーロ

トップ 電装系 電装パーツ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • レーダー探知機 ユピテルA730

    スピード違反で 死んでしまわないように コレ付けときます。 タコメーターと水温計としても使いたいのでOBD2接続にします。 OBD2の場所確認 運転席のクラッチへダルの上辺にあります。 ティッブスイッチをホンダ車用の設定にします。 コードを ステアリングの下をくぐらせて スカッププレート付けたと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月23日 13:03 じゅんた@黄色さん
  • リアウィンカーステルス化

    リアウィンカーをステルス化しました。 こちらは交換前です。 オレンジ色が目立ちます。 内張り剥がしでカバーを外すとネジ止めしてあるのでこちらを外していきます。 純正品バルブ 交換 交換後。 オレンジ色が目立たなくなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年8月18日 19:21 きもろんげさん
  • オルタネータ交換

    少々前からアクセルオフした時に車両電源が落ちる現象が発生していたため、先日の12か月点検時に確認してもらうと、オルタネータが高負荷時に既定の発電電圧を下回ってることが判明。 とりあえず、電源が落ちるのはこれが原因だろうということで交換と相成りました。 リビルド品で6万弱、、、交換費用合わせて7万で ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月11日 08:22 のりsanさん
  • VTEC油圧スイッチ交換

    警告灯まつりとなり… 診断結果! VTEC油圧スイッチが怪しいことから交換です! 3年前も交換したのですが… カプラーの中にオイルが滲み出てたようです! それがエラーの原因かもしれませんが… とりあえず交換して様子見です! スプールバルブが裏側にあるので… 整備が大変です… 定期的に整備してるので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月17日 12:24 ユー郎さん
  • pivot 3-drive PRO 取り付け

    3-driveスロットルコントローラーからの交換作業になります。 運転席のアンダーカバーを外します。 黄色の結束バンドで固定しているのが、旧スロコンの本体になります。 本体の比較です。 左上が旧スロコンで、OBDから電源を取る、アクセルへのハーネスに接続する為のコードでごちゃごちゃしてます。 右下 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年12月9日 15:51 スポRさん
  • エンジン警告灯

    納車して1週間でエンジン警告灯が点灯。 次の日ディーラーで点検。 ディーラーで診断。 O2センサーかと思ったら触媒コンバーター性能低下。 排ガス規制に引っかかるので触媒の交換が必要だそうです。 保証の範囲内なのでいいかと思ったら… 無限エキマニ付いてんじゃん。 社外品は保証対象外。 んじゃ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月4日 16:42 UC-Beeさん
  • フットライト加工

    半年ほど前に、みんカラで情報を得ました。 ‥なんと! シビックタイプRユーロには、標準装備でフットライトがついている! しかも赤色!笑 タイプRなので、‘赤’なのは個人的には嬉しいんです( ̄Д ̄)ノ が! 暗い‥ それはそれは、装備されているのも気づけないほど暗い。笑 で、気候も良くな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年10月30日 12:47 Ky’sさん
  • ドラレコを交換する。

    これまで使ってたケンウッドのDRV325のステーが緩くなってきたのと、後方が撮れないので、360度タイプのDRV-C750に交換します。 ブツはこれ、駐車録画用のCA-DA150がそのまま使えるので電源系はそのまま流用できるのがみそ 並べると750はデカい。 いつものこれでステーをウィンドウから剥 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 17:34 じゅんた@黄色さん
  • ウルトラC-MAX 取り付け

    バッテリーのプラス マイナスに接続するだけで取り付け出来ます。 思ったより本体が大きくエンジンルームギュウギュウのFN2では、設置する場所がここしかありませんでした。 しかし、ボンネットダンパーを着けてるので、格納時に当たってしまう為、ここでギリギリでした。 端子には、いつものこれを塗布します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月7日 15:34 スポRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)