ホンダ CR-X

ユーザー評価: 4.24

ホンダ

CR-X

CR-Xの車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - CR-X

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • クラッチペダル調整機構追加

    ブレーキペダルと一緒にクラッチペダルも外すという事で,こちらも当て板補強を実施.合わせて,ペダルの遊び代を調整する機構を追加してもらいました. 全踏状態で,ギリギリクラッチが切れるように調整してもらい,踏み代が大幅に減りました. まだ街乗りレベルですが,ペダルの接→断→接の操作時間が圧倒的に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月27日 23:34 OX3832さん
  • ブレーキペダルブラケット当て板溶接

    30年モノなので,当たり前と言えば当たり前なのですが,ブレーキペダルのブラケットが割れていました. ALB(ABS)のない私のEF8では,タイヤのロック状態を正確に掴む事が重要なので,定番の当て板溶接で補強. 合わせてブレーキマスターシリンダーのストッパーも追加し,大幅に剛性感アップ!? あと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月27日 23:21 OX3832さん
  • ヒールパットっていうの??これ

    友人に足元の自由度の話をすると親切すぎてアルミ板にバーリング加工して速攻持ってきてくれました。ある程度加工してビスやロールバー共締めを駆使して取り付け。カーペットやマットを撤去していたため気づかないうちにカカトが固定され悪い癖がついていたので養成ギブスになりそうです。カカトがフリーになったため左足 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月11日 12:07 ケンケンSi-Rさん
  • アクセルペダル嵩上げ

    元々無限のペダルカバーが付いているのはいいんだけど、ブレーキとアクセルの段差が有り過ぎてヒール&トゥが絶望的にし辛いのです。 そこで、アクセルペダルとカバーの間に自宅にあった3mm厚のゴム板を2枚噛ませて合計6mmかさ上げしてみました。 まずボルト4本を抜きカバーを外します。 そして、3mm厚の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年12月11日 10:46 ツナ。さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)