ホンダ CR-X

ユーザー評価: 4.24

ホンダ

CR-X

CR-Xの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エンジン - 整備手帳 - CR-X

トップ エンジン廻り エンジン 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    エルグランド HKSエンジンオイル交換(^^)/

    定期的なオイル交換!オールペイント&販売させて頂いた車両です(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 17:05 ラッシュモータースポーツさん
  • アイドリング調整

    2012年に実施した車検以降から完全暖気状態でのアイドリング回転数が高い状態(1000~1200rpm 室内タコメーター目測値)が続いていました。 以下、いくつかの可能性を考えてみました。 「1.配管漏れ」 アイドリング状態において、エアークリーナーボックスからスロットルボディー間での亀裂 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2013年6月25日 00:15 MYUさん
  • EF8にB18Cを載せるとアイドル回転が高くなる原因

    アイドルスクリューをいっぱい締め込んでもアイドル回転1050回転ほどあります。通常なら800回転前後のはず EACVのカプラー外すと600回転ほどに これは正常ぽい回転数まで落ちるとゆうことでEACVの閉じ不良を疑って交換しました。 あんなに汚れもあったのでカーボンでも噛み込んで閉ま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年4月3日 20:52 トアルさん
  • B18C タペット調整

    せっかく載せ換えたので、タペット調整をします。 インテーク、エキゾーストそれぞれ規定のクリアランスに調整します。メガネとマイナスドライバーでもできますが、専用工具があると正確に作業できます。 今回はEKカムに変更し、スライドカムプーリーも装着してますので簡単にバルタイを調整してみました。 DC2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2009年11月24日 12:14 tsworksさん
  • アイドリング調整・ハンチング改善

    アイドリングが1200rpmと馬鹿に高いなーっと思ったらアイドルアジャストスクリューが脱落してたのでそのせいでした^^; まず、EACVのカプラーを外して~ アジャストスクリュのみで650rpm前後に調整。その後EACV接続して750rpm前後あたりになればOK!で、この状態で記憶してたためハンチ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月27日 23:42 たとゆさん
  • エンジンルーム洗浄

    KUREのエンジンクリーナーを使用しました。 その他ブラシ類はダイソーで調達(笑) 泡ぶっかけて暫く放置 ブラシで擦って水で洗い流しました。 ヘッドカバーがボロいのでイマイチの仕上がりです(-_-;)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月10日 16:54 ツナ。さん
  • B16Aバルブクリアランス調整

    バルブクリアランス調整中です。 ヘッドカバーを取り外した写真です。 調整後は、うーん、そんなに変わりは無いですが・・・・、やって損はないでしょう!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年2月9日 19:18 デッドマンさん
  • 直列2気筒?VTEC

    半年振りでエンジンに火を入れたのだが、明らかに1発か2発死んでいる。 昔師匠が言ってたのを思い出した。 良いガソリン 良い火花 良い圧縮 これが揃っていればエンジンは掛かる、ハズ。 順番にハイテンションコードをデスビのところで抜いたら、案の定2発死んでる。正しく記すと2気筒は抜いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月6日 23:15 狂ちゃんさん
  • 記録 : タペット調整

    オイル交換のついでで実施。 調整前 1番 EX0.15 0.15 IN0.15 0.18 2番 EX0.10 0.13 IN0.15 0.15 3番 EX0.18 0.18 IN0.18 0.18 4番 EX0.18 0.18 IN0.15 0.15 調整後 EX0.18 0.18 IN0 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月10日 16:12 ポルチーノさん
  • 天気も良いのでエンジン周りの清掃、各部の点検 <備忘録>

    久しく弄ってないので錆予防を考えて掃除する気になった。 ボンネットを開けると松の枯れ葉が溜まってる。葉っぱが溜まると埃が積もり易くなり、泥に発展、水分を吸って錆の発生源と為りやすくなる。 右ワイパー周りの葉っぱを掃除機で吸い取った後で、この後助手席側の葉っぱを丹念に吸い上げて取り除いた。 葉っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月26日 06:25 狂ちゃんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)