ホンダ Dio 110 (ディオ110)

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

Dio 110 (ディオ110)

中古車の買取・査定相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - Dio 110 (ディオ110)

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • ハンドル製作の準備

    先日ブレーキパッドと一緒に買ってきたカブのハンドル(黒いほう)と、アドレスV50のハンドルが揃ったので、どう合体させることができるか、寸法を取ってみました。 アドレスV50のポスト径は外径27.4mm、内径22.2mmといったところで、カブのほうは外径31.8mm、内径25.4mmでした。 どの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月28日 01:04 発破泰三さん
  • ハンドル周りの採寸

    今日は意を決して(いつもやる気がないんです)、ディオ110のハンドルポストの採寸をやってきました。 ホンダは順番にバラさせる造りになっていて、手抜きのできるところが多くありません。 ホンダが大嫌いな理由はこれ。 左ブレーキレバーなど、傲慢な設計をしています。 中国人だってあんな作りにはしないん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 15:11 発破泰三さん
  • バーエンドを再塗装

    ハンドルバーエンド発錆が確認されたので塗膜をペーパーヤスリで剥って足付けしブラック艶有りで再塗装(止めネジも) ハンドルグリップも新品なので一体感有り^ー゚)v

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月13日 09:11 シンヤマックスさん
  • ポストアダプター製作 その1

    溶接機の準備が整ってきたので、ハンドルポストアダプターの製作をしていきます。 まずはカブのハンドルから、ハンドルストッパーを取り外し。 溶接されている部位にサンダーを慎重にあてて抜き取りました。 抜き取ったハンドルストッパーを鉄パイプにあてがってみると、キツめに嵌ってしまいました。 今回は磁石 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月4日 19:30 発破泰三さん
  • 青色修正

    以前にハンドルのアルミウエイト青色化、で書き込んだウエイト。 周りの青が濃い青の為に違和感が。 また、軽いので、超低速走行が不安定に感じます。 やじろべえの原理? そこで、剥がせるスプレー青色でノーマルを再利用。 うん!良いんじゃない

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年1月16日 11:17 ヤンバラさん
  • ポストアダプター製作 その2

    目印として貼ったマスキングテープに沿って、サンダーでカット。 アドレスV50のハンドルポストに仮合わせしたところ。 この形で固定すれば、ディオ110にポン付けで、アドレスV50の首上まで取り付けることができます。 あとは固定用のボルト穴を開けて、塗装したら完成。 とりあえずの錆止めとして、錆転 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月5日 19:43 発破泰三さん
  • ハンドル交換の準備

    ポストアダプターの穴あけ加工をしてたんですが、無事失敗しました。 勘定をまちがえて、明後日の方向に開けてしまったという。 画像で説明すると、あと30°は右回りにしなければならなかったんです。 まあ、あとでハンドルストッパーを現物合わせで削ってしまえば済むので、気にせずハンドル側も穴あけ。 ステ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月1日 20:26 発破泰三さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)