ホンダ フィットシャトル ハイブリッド

ユーザー評価: 4.21

ホンダ

フィットシャトル ハイブリッド

フィットシャトル ハイブリッドの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - フィットシャトル ハイブリッド

注目のワード

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • リアワイパー倒立

    皆様の『倒立化』を参考にして、「何とか自分でもやってみよう」と一大発起してみました。 自分のような初心者参照用と自分の記録としてアップします。 まずは、 ワイパーのキャップを【手で】外して、 10mmの六角を【レンチで】外して、 ワイバーをカタカタしながら【手で】外します(抜きます)。 リア ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 3
    2012年6月6日 11:16 Zinbayさん
  • リヤワイパー倒立

    沢山の方が行っているのでご存じでしょうね 私もやってみました ワイパーアームを外して リヤゲートの内装を気合いで外し、モーターユニットを外します 蓋を開けて アームを外し 対角位置に差し替えて 元に戻します ワイパーアームを取り付けて感性 GD2で予行演習していたのでスムーズに出来ました バックシ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2012年1月20日 20:21 とちぎの仙人さん
  • 超初心者に送る ワイパー倒立化

    初心者による、初心者の為の整備手帳 ワイパー倒立化です。 これも、おなじみらしいですが furujunさんの倒立化を見て 弐式参加を心に決めた私にとっては大事な弄りです。 アッセンブリ―からは最近、 仙人さんがアップしてくれているので その前の作業までをご紹介です。 まず、ワイパーアームの外 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 12
    2012年1月23日 22:01 まもなく40さん
  • リアワイパー倒立化

    小次郎さんとsakeさんにお呼ばれして、ワイパー倒立化を施して頂きました。場所は今回初となる、小次郎さんの秘密基地です。 ※作業中の写真は、私のシャトルと小次郎さんのシャトルのが混じっています。予めご了承ください。 まずはワイパー基部のカバーを外し、六角ナットで留められているリアワイパーを取り外 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2013年6月4日 00:54 るふさん
  • リアワイパーを倒立化しました

    ナンバー灯換えたついでにリアワイパーを倒立化しました。 GD,GEで定番ですね。 ゲートの内張りをバリバリっと外し、ワイパーモーターを外します。 あ、もちろんその前にワイパーアームを外します。 モーターAssyを外したらこの裏ブタを外します。 じゃん! この白いギヤに掛かっているリンクを180 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2011年11月12日 18:07 furujunさん
  • たっちゃった・・・ムフ♡

    オフ会終わってのあくる日、sakeさんからメールが。 んで、会社帰りに待ち合わせ。 噂のsake's工房へGO! 「ワイパー倒立やっちゃいましょう」 「二人でやると早いから」とsake師匠。 リヤハッチの内張りを剥がす。 モーターを外したらこんな感じ。 before 。 5/6撮影 af ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年6月1日 23:57 ゆりがみさん
  • リアワイパーの倒立化

    furujunさんの整備手帳を参考にさせていただき、バックカメラ取り付けと同時に、作業しました。 ここまでは、バックカメラの取り付け・・・1を参考に! リアワイパーはゲートに3本のボルトで取り付けてあります。 取り外した本体を上から見た図です。 プラスのネジを4本外してカバーを外します。 カバー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2011年11月28日 21:27 I.Love.FITさん
  • ワイパーアーム&ブレードにダイノックシートを貼り貼りしました~

    写真が1枚で整備手帳になってませんが・・(;^_^A アセアセ・・・ ワイパーアームの水シミがどうにも気になって貼ってみました。 最初はアームだけ貼ってみたけどバランス悪かったんでブレードにもおりゃっと(笑) これでシミが気にならなくなるといいけど・・ 見た目も良くなりました~(自己マン)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 19
    2012年6月30日 17:47 furujunさん
  • 定番のワイパー倒立化

    諸先輩のみなさんが既にやられているワイパーアームの倒立化に挑戦しました。 雪の降る季節では、この方が都合がいいと思います。 リアハッチの内張りは、防音処理を施す時にも外してるので、今回は簡単に外せました。 これがよく見るモータとギアード部分かー。 反対側に持っていくんですね。 セットします。 ここ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月18日 23:30 ヤナッチさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)