ホンダ フリード

ユーザー評価: 3.95

ホンダ

フリード

フリードの車買取相場を調べる

自作・加工 - ステアリング - 整備手帳 - フリード

トップ 内装 ステアリング 自作・加工

  • 366円でハンドルテーブル自作

    以前ハンドルテーブルを自作したのだが、サイズが小さかったので新しく作り直すことにした。 母材となる400mm×300mmのMDF、黒いカッティングシート、黒色スプレー塗料を用意。 このグリップ取り付け部の図を「大きい写真で見る」表示にしてから画像をダウンロード。 手持ちソフトを使い倍率116%で ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年7月23日 22:08 HORI5さん
  • 【小改造】革巻きステアリングホイールカバー

    どうしても、プラスチックな手触りが気に入らず、普通のハンドルカバーも太くなるのが嫌で、みんからを物色していた所、aliexpressにて良いものがあるとの情報があったので購入してやってみました。 aliexpressのmanautocar storeというところで、microfiber leath ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年2月24日 02:33 ochakenさん
  • 蛙マソ的・ステアリングカバー自作論①

    この整備手帳を読まれる前に、タグの「もう後には戻れない?(苦笑)」にて、これを公開するまでの経緯等(ブログ)をご覧ください。 まずは、ビニールクロスで作った模型でご説明します。 当初、カバーは写真のような単純な帯の形状だと思っていました。 では、2分割してAとBをそれぞれ比較していきます。 赤い ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年2月1日 20:36 フロッグマンさん
  • 蛙マソ的・ステアリングカバー自作法①

    まずは、材料です。 万能ボンド、目打ち、縫い針、チャコペン、ラジオペンチ、はさみ 。。ご自宅に無ければ100均で全て揃います。 麻手ぬい糸 。。手芸店などのレザークラフトコーナーで300円以下で買えます。 合皮(ビニールレザー) 。。手芸店などの袋物(かばん)コーナーで端切れ等なら500円程度で買 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年2月8日 00:24 フロッグマンさん
  • 純正のステアリングオーディオリモコン付きへ交換

    下位グレードなので何も付いていないステアリングです 憧れのステアリングを移植したいと思います こいつを追加するだけでいいんです しかし、非装着車には配線すら付いていません これらを追加します スパイラルケーブルも装着されたやつと交換 運良くコラム配線付きをゲット 配線を分解して車両側に配線を追 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年10月2日 05:57 し~げ~さん
  • ステアリングのエンブレム着色

    【材料】 ①ビニールテープ(19mm幅 赤色) 購入価格:100円(ダイソー)※4個で ②養生テープ 購入価格:100円(ダイソー) フロントエンブレムと比べるとステアリングのエンブレムが小さく感じますね。 養生テープを貼って爪楊枝で輪郭を作り、ペンで線を書きます。 ビニールテープに型取った部 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年2月16日 18:59 carlsmokyさん
  • 本革巻き直し

    愛用していたシビックのステアリング コブ付きで、楕円でとても回しやすいステアリングでお気に入りだったのですが、長年の使用で、革が擦れやテカテカな状態に_| ̄|○ しばらく、別のステアリングをつけていたのですが、やることも少なくなってきたので、一か八か張り替えてみることにしました( ̄▽ ̄) まず ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2016年6月28日 07:54 あさ~ささん
  • 赤い糸でシフトノブ&ステアリングホイールカバーを縫いました

    純正オプションのシフトノブの糸を赤にしてみました。 このシフトノブは糸をほどいても、皮はボンドで密着しているので剥がれることはありません。 作業写真はありませんが、比較的簡単に縫い直せます。 使用した糸は、比較的丈夫なポリエステルのボタン付糸です。 解いた糸を参考に、2本取りで編みました。 (小学 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2009年5月14日 23:06 58マンさん
  • 蛙マソ的・ステアリングカバー自作法②

    ループになったら、万能ボンドで接着した端に沿って、10mm刻みに目打ちで穴を開けていきます。 最後に裏返せば、パーツとしては完成です♪ あとは、ステアリングに縫いこむだけです。 ここで、縫い込みについて、ひとつアイデアをお教えします。 自分は糸ではなく、コード使います。 コードとは、みなさんが穿 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2010年2月8日 00:24 フロッグマンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)