ホンダ フリードハイブリッド

ユーザー評価: 4.33

ホンダ

フリードハイブリッド

フリードハイブリッドの車買取相場を調べる

カーセキュリティ - 整備手帳 - フリードハイブリッド

トップ カーセキュリティ

関連カテゴリ

カーセキュリティ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット動画あり

    C28 セレナ 専用 LEDリフレクターユニット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月12日 12:20 YOURSさん
  • リア用ドライブレコーダーの取付け

    福岡は自慢じゃありませんが交通マナーが悪いと思います。 通勤中に廻りの流れに合わせて走っていても煽られる(様な気がする)ことが稀にあるのでリア用のドライブレコーダーを取付けました。 物はアマゾンで購入。 バックドアの内張りを外します。内装剥しを突っ込んで一箇所外せば後は力ずくで何とかなります。 ワ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年4月1日 21:40 ななあーるさん
  • YAZACOドライブレコーダーYA-660取付 電源編その2

    カバーを外し終わったところです。 赤の四角で囲った部分(裏側)に電源BOXを両面テープで貼り付けます。 また、アースはカバーを外すと見えるネジがボデーアースできたので、そのネジにアース線を友締めします。 電源BOX貼り付け用に、別途購入した両面テープを貼り付けます。 取り外しが容易になるように、普 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年8月15日 22:56 ひろYさん
  • ドライブレコーダー yupitel DRY-WIFIv5c取り付け

    ドラレコ買っちゃいました☆ yupitelのDRY-WIFIv5c とりあえず全部入りのやつを購入しました(≧∇≦) グローブボックス裏に設置してある2連+USBシガーソケットから電源を取りました。 助手席側のピラーに配線を通してフロントガラス上を配線を隠しながら通して行きました。 通した配線 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年2月13日 17:31 $OBUTさん
  • 後部ドライブレコーダ取付 FT-DRW1G

    安価なドライブレコーダ(FT-DRW1G)が入手できたので後部に取付した。 ハッチに付属の両面テープで固定。 電源線はグロメットから引出し接続。 車内からは既存の配線ゴムブーツ内を通線し引出し。 通線ルート ジャッキボックス内から配線ブーツ内を通しグロメットから引出す。 ブーツの両側は車体から ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年6月22日 13:25 tomuboさん
  • ドライブレコーダー取り付け

    ネットで購入した、パイオニア・カロッツェリア製のドライブレコーダーを取り付けます。*気温が上がる前に早起きして取り付けました。 現在シガーソケットは他の物を使用していっぱいなので、 エーモンの電源ソケットをヒューズボックスから取ります。*15A専用ヒューズ搭載品です。 黄色枠の各操作パネルのボック ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年7月10日 22:33 かほかほ父ちゃんさん
  • リアにドラレコ取付

    以前は前に使っていたPanasonicのドラレコをリアに付けます。ドアの内貼りを外して、横から配線ガイドを使い何とか通しました。これが一番大変です。 +線はリアワイパーの黄色線から取り、 -線は黒線から取りました。 微調整はまだですが、ドアの開閉にも当たらずしっかりと付きました。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2019年10月21日 14:00 buchi@さん
  • ドライブレコーダー 後方撮影

    ステップワゴンの事故を教訓に後ろにもドラレコを取り付けました。 後ろなのでなるべく小さいものを探し、WIFI転送の出来るユピテルを選びました。 ついでに後ろ窓に「後方撮影中」っていうステッカーを貼ったんで煽られることが無くなりました(^^)

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年6月24日 19:34 takezo76さん
  • ついにドラレコ導入♪( ´ ▽ ` )ノ③リアカメラ配線編

    さて、電源ケーブルを足元へおろし、 リアカメラケーブルをルーフ側に 取り回したあと、ピラーの内装を 元に戻します。 助手席側のルーフですが、 ドアのゴムパッキンを外して、 内装と本体の間を這わせます。 しかし、サイドカーテンエアバッグが あるので、その奥を通るように、 ケーブルを取り回します。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年9月7日 12:29 Shiuzy!さん
  • COMTEC 707VL購入&無線LANカード作成(?)、そして、取付

    みなさんお元気ですか? コロナウィルスで出掛けられない&嫁と子どもが出かけていないので、買ってからヤーーーーーッとCOMTEC 707VLを取り付けます まずは、取付前に準備がありますo(^o^)o(^-^)地 707VLと合わせて購入した、TOSHIBAのFlash Air では、取付前に無線 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年9月10日 01:29 あつきーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)