ホンダ フリード+

ユーザー評価: 4.6

ホンダ

フリード+

フリード+の車買取相場を調べる

ランプ、レンズ - 整備手帳 - フリード+

注目のワード

トップ 外装 ランプ、レンズ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    日産 セレナ ヘッドライトくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装 東京都練馬区

    こちらのお車は、東京都練馬区よりご来店の日産 セレナ。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回はお車が変わりまして、ヘッドライトのくもり&劣化修理・UVカットクリア塗装作業と

    難易度

    • コメント 0
    2024年2月6日 13:17 ガレージローライドさん
  • ハイブリッド用テール移植

    内張りは外周がクリップで留まっているだけですが、プラスは真ん中に照明があり、これを取り外す必要があります。 これで内張が外れます。 テールは3ヶ所のナットを外せば簡単に取り外せます。 カプラーがディーラーで入手出来なかったので、ヤフオクで「テール移植用ハーネス」をゲット! 電源はナンバー灯から取り ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2017年7月29日 22:45 hoteさん
  • LED リフレクター取付

    ヤフオクでLEDリフレクターを入手。 フリード+のリアバンパーは左右分割です。 取外しは、ボルト3本、タイヤハウスの所にスクリューネジ2本、クリップ2ヵ所を外して、勢いよくバキっと! 左側は、底面のクリップが1ヵ所多いです。 いい感じに光ってます。 次はハイブリッド仕様と同じくリアハッチのテールを ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2017年4月9日 20:42 hoteさん
  • マップランプをドア連動化&ルームランプのスイッチにも連動

    マップランプの加工をしてドア連動化されているホンダ車乗りの皆さんのマネをさせてもらいました! 常時電源が来てるのでバッテリーのマイナス端子を外すかヒューズ抜いて作業します。 (当初、N-BOXのマップランプ流用でドア連動化と思いましたが、オークションに出品されてなかったです) ルームランプのO ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年3月23日 11:30 V☆XY 95さん
  • ハロゲンフォグライトのバルブ交換とその後

    純正ハロゲンフォグのバルブを、LEDバルブに交換してみました。 イエローガラスのフォグライトに合うLEDバルブの色調をどうするか迷いました。 ショップにも問い合わせをしましたが、ケルビンが高いと(6500kなど)緑が出る可能性があり、反対に低い場合もどういう色調になるか分からないとの事でした。 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 2
    2017年6月2日 12:22 月の花さん
  • シーケンシャルLEDテープ その②/SHARESTYLE流れるLEDテープ

    下準備は完了していますので あとは取付のみです。 写真は運転席側です。 赤矢印部分のウインカーの緑色配線(助手席側は青色配線)、ポジションランプの赤色配線、にエレクトロタップを取り付けます。 ビニールテープや配線カバーなど邪魔なものはカッターで慎重に取り除きました。 ・・・と、作業中に「カラカ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年2月2日 23:35 alex+さん
  • シーケンシャルLEDテープ その①/SHARESTYLE流れるLEDテープ

    初心者の自分には敷居が高いと思いつつ 酔った勢いでポチってしまった流れるLEDテープ。 さあ、うまく取り付けることができるでしょうか。 同じような初心者と自分の備忘録として整備手帳に記帳します。 商品が届き開封すると 本体はLEDテープに3本の配線。 赤色 → ウインカー連動 黄色 → デイ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2019年2月2日 22:37 alex+さん
  • リフレクターLED化(その2)

    タイヤハウス側のプラスネジと、底部のクリップピンを外してツメを割らないようにしてリアバンバーを外す ドリルで穴を開け配線付きのリフレクターを取り付ける 付属のコネクタを使って元配線と合流する (黒+黒/白+灰/赤+青) ブレーキを踏むと100%発光で スモールライトONで30%の光量らしい

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年1月27日 21:53 ちばまつどさん
  • シーケンシャルウィンカー取付け

    サイドミラーウィンカーをシーケンシャル化してみました。 サイドミラーカバー外した経験ある方なら30分コースです。 まずはミラーカバーを外しますが、カバー側のツメは4箇所? いずれもオスタイプなので浮かすようにして手前に引っ張ります。 オレンジ○はミラーを外してツメをよせて押し込むのですが、緑○さえ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2022年5月8日 23:02 kentan1971さん
  • ハイビームバルブ 交換

    Autofeel 車用LEDヘッドライトバルブ 長寿命 一年保証 2本セット (9005/HB3 9006/HB4 汎用) アマゾンで購入。 外したハロゲンバルブと LEDバルブ 運転席側も取り付けスペースに余裕があります。 光軸調整をして取り付け、簡単でした。 左はハイビームハロゲン。 L ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2017年5月14日 19:14 月の花さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)