ホンダ グレイスハイブリッド

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

グレイスハイブリッド

グレイスハイブリッドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - グレイスハイブリッド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • もしかして、タワーバーでは?

    ボディー剛性を強固にしたいと思い、以前、ラファーガにも付けていたストラットタワーバーのグレイス用を探していたのですが、取り付ける場所として、以前はダンパー上部のねじに、円形のステーで止めていたのに対してグレイスは取付形状が異なり、やっと探したGM6用のフロントタワーバーと比較の為、以前投稿した自分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2021年4月15日 15:22 ドバケンさん
  • リアアクスルビーム パラシュート効果?

    4駆限定 空気抵抗は凄そう アクスルビーム開口部が前側になっているので、幌補修テープ(黒色)を開口部に貼付 走行風をいなす作戦? 丈夫なテープなので剥がれることはありません。 写真じゃ分かりにくい。 効果は全く分かりません。 自己満足(^_^;)、プラシーボで空走感が増してるような? ちなみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月22日 11:25 bluestone7さん
  • リアダンパー異音対応

    3月にタイヤ交換した後あたりから異音が発生。 大きな段差というよりも、舗装面の小さな凹凸を通過したときにビビリ音が。 結果、リア右側のダンパーマウントのウレタンの劣化によるものと判明。 さすがディーラーのサービスさん。一緒に乗ってもらって走行して突き止めてくれました。 これが劣化したウレタン 外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月24日 19:05 もりちゃんさん
  • 4WD、2WD リアアクスル違い

    役に立たない整備手帳        4駆と2駆のリアアクスルの違いです。それがどうしたですが・・・ 4駆用は、プロペラシャフトの逃げがあるのでこんな形 2駆用は何も無いので真っ直ぐです。 部品代も少し安い。 実車です。 4駆はリアスタビライザーが付いてます。 サス、スタビライザー形式 ホンダ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月3日 11:31 bluestone7さん
  • 純正キャンバーボルト&ローテーション

    かなり前ですが、Dラーでキャンバーボルトを貰っていたので試して見ようかと。 交換前、微妙にキャンバーが付いてる⁈ 交換後。 ほんの数ミリキャンバーが付いてる様な… フェンダー部分のタイヤの入りが若干深くなった様にも見えます。 アライメントも測定。 今回はジェームズで。 フロントのみしか調整出来ま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年7月30日 00:30 type HVRさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)