ホンダ グレイスハイブリッド

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

グレイスハイブリッド

グレイスハイブリッドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - グレイスハイブリッド

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • ボンネットダンパー取付動画あり

    グレイスにも前車アクシオと同様に日本仕様車には自動車メーカーによるコストカットためにあまり取り付けられていないボンネットダンパーとして「JINGLINGKJ シティ GM6型とグレイス GM4型 GM5型 GM6型 GM9型専用ボンネットダンパー フードダンパー カスタムパーツ 車検対応 2本セッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月18日 16:42 scfhoさん
  • 中華製ドアスタビライザーフロントドア取付

    アイシン製ドアスタビライザー純正品は加工しないとグレイスには付かないので、安価な中華製ドアスタビライザー (Pineapplen 品番:00154652A2)を一部加工してフロントドアに取り付けます。 (^^;) 86用ドアスタビライザー取説 http://www.trdparts.jp/man ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月8日 15:36 scfhoさん
  • 中華製ホンダ車用ドアスタビライザーリアドア取付動画あり

    アリエクで、無加工で取り付け可能なホンダ車用のドアスタビライザーI500191495A2(ネジ位置:ホンダ36mm)が売られていますので、購入してグレイスのリアドアに取り付けます。 参考記事: 中華製ドアスタビライザーフロントドア取付 https://minkara.carview.co.jp/ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月25日 06:17 scfhoさん
  • フロントサブフレーム リジカラ取り付け その2

    リア側も同様にジャッキで落下防止してから、 ボルトを外し、リジカラとボルトにリジカラグリスを 塗ってボルトが抜けて落ちない程度に仮締め。 これを左右行い、4か所全てにリジカラを 挟み込みます。 サブフレームが傾かないように、1か所づつ締める のではなく、4か所を均等に数回に分けて締め上げて いき ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月24日 16:06 R-TYPE-GM4さん
  • ボルトキャップM6(ドア関連)

    トランクのついでにドアも フロント やっぱり付けた方がいい リア 自己満足の世界(;^_^A

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月11日 12:10 もりちゃんさん
  • フロントサブフレーム リジカラ取り付け その1

    フロント側左右をジャッキで上げてタイヤを外し、 馬で受けて持ち上げておきます。 サブフレームリア側のボルト(赤丸)を緩めて、 20㎜位フランジを浮かします。 青丸のステイボルトも緩めておきます。 サブフレーム前側のボルト(赤丸)も緩めて、こちらも20㎜位緩めておきます。 こんな感じに緩めておき、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年8月24日 15:46 R-TYPE-GM4さん
  • ボルトキャップM6(トランク関係)

    トランクリッドのヒンジ接合部 同色のボルトを使っているけど、やっぱり付けた方がいいな~ トランクストライカー うんうん(^^ 特に干渉なし リアランプ部のボルト こちらも干渉なし このほうが自然な感じがする

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月11日 12:05 もりちゃんさん
  • ボンネット油圧ダンパー取り付け工事

    HONDA CITY用のボンネット油圧ダンパーを取り付けてみました。 注文して大陸から2週間くらいで届きました。開けてみてこんなに部品が少なくて取り付けられるのか疑問に思いましたが、ちゃんと取り付けできました。 本来ならボンネットを固定しているボルト部分にステーを取り付けるのですが、固定箇所のボル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年1月25日 22:52 MPAM16さん
  • ガチャ玉施工

    かみさんから、コーナーを曲がるときのロール感が嫌だ、ということで、ストラットタワーバーを取り付けたり、色々ボディー剛性の強化に取り組んでいますが、ガチャ玉施工は一番有効な気がします。 昨年くらいから、フィット3勢で話題になっているガチャ玉施工です。ウェザーストリップを外したところに取り付けると、車 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2021年2月1日 15:08 MPAM16さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)