ホンダ グレイスハイブリッド

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

グレイスハイブリッド

グレイスハイブリッドの車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - グレイスハイブリッド

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル XV ボンネット自家補習の修理・塗装。国分寺市よりご来店。

    今回ご紹介するお車は東京都国分寺市よりご来店のスバル XVです。 ボンネット自家補修の修理・塗装作業とフロントバンパ、左フロントドアのキズ&へこみ板金・塗装・修理作業、そして修理部分のコーティング再施工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2017年12月6日 14:14 ガレージローライドさん
  • ラジエーターグリル塞ぎ

    気温が下がって、アイドリングストップ中に 水温低下のためにエンジンが起動する機会が 増えたので、保温のためにラジエーターグリルを 塞ぐことにしました。 使うのは、家具や棚などの角をガードするための 安心クッションL字型。 まずはバンパー下側のグリルの形状に合わせて、 鋏でカット。 縦リブが数か所 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年12月6日 14:36 R-TYPE-GM4さん
  • 電動ウォーターポンプ交換NEW

    一か月前ぐらいから冷却システムエラーが頻繁に発生。 特に朝イチ冷え込んでいる時の発生が多く、いちいちエンジン切って掛け直ししないと30㌔以上のスピードが出ないよう制御されます。 因みに水温は安定。 Dラーにて診断結果。 電動ウォーターポンプの寿命ですね。 新品の純正電動ウォーターポンプ。 部品代と ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年6月1日 19:43 type HVRさん
  • 風避け板取り付け工事

    最近寒くなってきて、水温計の上がりも遅くなってきました。そこでフロントグリルの開口部に風避け板を取り付けることにしました。 さすがにこれくらいの気温になってくると水温が上がりにくくなってきちゃいますヽ(゚Д゚)ノ そこで、フィット3HVで取り外し容易な風避け板の付け方の記事があったので、これを参考 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年11月15日 11:31 MPAM16さん
  • クーラント補充(チョイ失敗)

    昨日、妻がグレイスの給油した時に、スタンドの店員から、クーラントが下限のラインを大きく下回っているので交換が必要、と言われたそうです。 見てみると、クーラントのリザーブタンクは「空」でした。 実は、明日から、今年初めての1000マイルを敢行予定。 これじゃ無理、と車やさんへ直行。 実際に車を観て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年6月30日 12:59 pri-graceさん
  • ラジエーターシュラウド追加

    バンパーを外した理由その③ ラジエーターシュラウド ハイブリッド車なので、水温を高めにキープする様で、 大体80℃前後になっています。 フィットシリーズは純正でラジエーターシュラウドが 装備されていますが、隙間がいっぱい。 目見で、隙間になる部分に合わせた、シュラウドを プラダンで切り出し、合 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月13日 05:55 R-TYPE-GM4さん
  • 冬支度施工編(試運転)

    皆様方が風よけ板を結構、 利用されている方がいらっしゃるので わたしも、暖房が全く使えないこのグレイスに試しでやってみます。 補強+タイラップ 完成 収納式 暖気終わり 10分通常運転(EVあり&暖房風量1&ecoモード) 最高水温78℃ かなり、水温上がります。 また輪をかけてエ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月8日 17:12 インプレッサ6さん
  • エアインテーク塞ぎ

    エンジン停止による水温低下で暖房の効きが悪いのが気になって、他の方の情報を参考にやってみました。 プラダンにゴムモール付けてバンドで固定してます。 グリルはスポンジゴムで塞いでますが、グリルとボンネットの隙間、フォグ横のホーン用の穴もあるのでそこそこ風は入っている模様。 1か月以上水温を観察。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月20日 15:51 kam!さん
  • 【備忘】ラジエターキャップ交換

    来年2月で購入後5年になるので、交換。 走行距離:25,095km 今回はマツダ自動車製を購入。 日本製。 純正と同じ108kPa 裏 装着後 純正はデンソー製でした。 約4年半(25,000km)お疲れ様

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月22日 09:37 もりちゃんさん
  • ラジエーターシュラウド

    楽してダイソー 熱対策なし 良い感じ 水温も87℃で頭打ち ファンが回れば エアフロ温度まで下がるオマケつき

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月29日 11:15 インプレッサ6さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)