ホンダ グレイスハイブリッド

ユーザー評価: 4.29

ホンダ

グレイスハイブリッド

グレイスハイブリッドの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - グレイスハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • Kai power フィット3ハイブリッド用アーシングシステム取り付け工事

    フィット3とグレイスはエンジンが同じなのでフィット3用のアーシングを取り付けられるはずだと考えて、実際にチャレンジしてみました! 商品付属の解説書にある番号順に説明していきます。 まずポイントA、ボディーアースー1です。ここはフィットと同じように取り付けられました! 続いてポイントB、ボディーアー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年10月4日 11:29 MPAM16さん
  • DCTギアボックスへのアーシング

    DCTギアボックスへのアーシング強化を行いました。フィット3HVのチューニングではここのアーシングを強化するとEV走行がパワーアップするらしいので、グレイスでも実験です! ギアボックスはエアクリーナーの下あたりにあります。フィルターカバーを外してから行うと作業がしやすいです。アースが付けられそうな ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年10月15日 11:01 MPAM16さん
  • ハイブリッド高電圧バッテリーのアース強化

    今回もフィット3HVのカスタムをグレイスに適用です。Akiさんらが報告している高電圧バッテリーのアース強化というのか、接点の改善を行ってみました!これを行うとモーターのアシストが強くなるらしいです。 まずはトランクの下にある高電圧バッテリーのアース線を取り外します。 アース線を取り出したら同じよう ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月10日 10:11 MPAM16さん
  • 高電圧バッテリーと12Vバッテリーとの直接アーシングによるEV走行の強化工事(その1)

    モーター走行をさらに強化するために高電圧バッテリーと12Vバッテリーの負極を直接アーシングしました。フィット3HV、ヴェゼルHV、シャトルHVでは有名な改造であり、効果もあるようなので、グレイスでも実験してみました! 結果、45A前後でEV走行が可能になり、50Aを超えることも可能になりました!こ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月22日 10:41 MPAM16さん
  • 電線が余ってたんで、ほぼ無意味なアーシング

    純正のアース線は、バルグヘッドに繋がれていおり、 エンジンへのアースは反対側のフレームから エンジンマウントに繋がれています。 鉄は金属の中では比較的電気抵抗が高い材質 なので、この間の電気抵抗を少し下げるために アース線を追加するため、バルグヘッドの純正アース と追加線を共締めします。 ミッシ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月16日 10:44 R-TYPE-GM4さん
  • DCTギアボックスへのアーシング その2

    前のDCTへのアーシング https://minkara.carview.co.jp/userid/2966755/car/2575387/5002588/note.aspx では工具の関係で取り付けられなかった箇所がありましたが、長めの6角Tレンチを借りたので、取り付けられました!黄色の所です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月25日 10:08 MPAM16さん
  • 3連ソケット追加(ING連動)

    後々、電装パーツを増設することを考慮して、 4点接続のアース端子を取り付けます。 運転席の下側、意外とアースが取れる場所が 無いのですが、なんとか見つけて 鍬形端子を共締めし、 フューズBOXに両面テープで貼り付け。 現状必要なのは、前後のドライブレコーダー用の 電源なので、2連でイイのですが、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月2日 23:02 R-TYPE-GM4さん
  • アーシング補修補強工事

    フィット3HV用のアーシングシステムを取り付けたものの、ボンネットまでアース線が届かずちょっと残念だったので、補助アースを作成してボンネットまで延長してみました。 ポイントDのところは説明書よく見たら付属の長めのナットでこのように取り付けるのが良いみたいなので、後から直しました💦 なんで長いナッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月9日 13:13 MPAM16さん
  • アルミテープ フロントフェンダー

    フェンダーの外し方は割愛 尋常じゃない量のクリップを外し タイヤハウス内のプラスネジ4つ外して 引っ張ればガコッと音がして外れました。 簡単に言ってますが、クリップがなかなか外れずここまで30分位は掛かってたと思います。 土埃がまあまあ付いてますが、洗えない部分なのでしょうがないですね 角のアー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年7月14日 21:37 さっはさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)