ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

ブレーキパッド交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 ブレーキパッド交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    BMW MINI...ブレーキパット交換...ここまでやります

    ブレーキパッド交換...ブレーキダストに悩んで 最後はパッドの交換になります。 当店の人気のメニューですので...ご覧ください。 この汚れが....軽減されます

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月27日 11:50 ガレージエルフさん
  • フロントブレーキパッド交換作業②

    フロントブレーキパッド交換作業の続き・・・ まずはパッドを固定しているピンを2本抜き取ります。 多くの国産キャリパーの場合ですと抜け留めの割りピンにてピン固定していますがブレンボは抜け留めカラーをピンに装着して圧入した固定方法。 圧入を抜く為に抜き取りのピン穴から抜き取り方向(車体内側)へ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2013年10月13日 00:01 使徒ぴっちゃん♪さん
  • フロントブレーキパッド交換(前編)

    DC5インテRの純正ブレーキパッド(フロント)を、FERODO DS2500に交換します。 まずはジャッキアップしてホイールを外します。 外したホイールは車体の下に入れておきます。 bremboキャリパーからパッドピンを取り外します。 3mmφのピンポンチがあれば最適ですが、強引にドライバーを使 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2005年12月23日 19:02 イケぽんさん
  • フロントブレーキパッド交換作業③

    フロントブレーキパッド交換作業②の続き・・・ ノーマルパッドとの比較画像です。 ウィンマックスパッドは綺麗な朱色で真ん中にスリットが入っています。 鳴き止めシムを純正から移植します、元々は競技用パッドなのでシムは装着しない設計みたいですがストリートで使用するので取り付けました。 交換するパッド ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年10月14日 02:14 使徒ぴっちゃん♪さん
  • フロントブレーキパッド交換(後編)

    ブレーキパッドの準備ができましたので、キャリパーへの装着です。 まず用意したのはピストンツール。キャリパーのピストンを戻さないと、新品のブレーキパッドが入りません。これがあると、すんごく楽です。 DC5インテRは対向4ポッドなので、ピストンツールは4つのピストンを同時に押し戻せる幅があったほうが ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2005年12月23日 20:46 イケぽんさん
  • リアブレーキパッド交換に挑戦!

    謎のサイドブレーキの引きずりがたまに起きるせいでリアブレーキパッドが終了… お金もないため自分で交換することに! 今回はヤフオクで探した結果一番やすかったパッドを使用 でもディクセルだから純正より良いのでは? とゆうことで作業開始! まずはジャッキアップし しっかりうまに乗せます! 念のため ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月27日 16:09 ゆーすけ0816さん
  • ブレーキパッド交換作業 リア篇

    ディーラーから貰った作業手順書通りに作業します。 基本はフロントと同じですが、若干リアの方が面倒です。 尚、リアのパッド交換作業中はサイドブレーキが使えませんので、車輪止めを必ずフロントの両輪に掛けましょう。 ギアをバックに入れておくと更にGOODです。 キャリパーの後ろにあるプレート(キャリパ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年10月13日 16:35 あむら~むさん
  • リアブレーキパッド、ローター交換

    リアのローターがとても残念な事になっているので、パッド交換と一緒にローターも交換します。 キャリパー後ろの保護カバーを外します。 10㍉ボルト2本 ローターの皿ねじを2本外します。 これを先にやっておかないと、キャリパー外した後だとローターがフリーになるから大変よ(^_^.) 貫通ドライバー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2013年9月6日 12:35 ラナーさん
  • ブレーキパッド交換

    フロントはキャリパーの上側のボルトを緩め(14mm)、下側のボルト(14mm)を外し、キャリパーを持ち上げてパッドを交換して戻すだけ。特に難しい作業ではない。 新品パッドは厚みがあるので、ピストンを押し戻しておく必要がある。以前はウォータープライヤーなどに木や布をかませてピストンを戻していたが、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年11月4日 01:18 Maa +さん
  • リアブレーキパッド交換作業②

    リアブレーキパッド交換作業の続き・・・ サイドブレーキワイヤーブラケットの固定ボルトが外れたら・・・ 次はブレーキホースブラケットの固定ボルトを外します。 ボルトを抜き取ったら・・・ ブラケットをフリーにします。 あとはキャリパーボルトの残り1本(上側)を外せばキャリパーが外れます。 純正パ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年12月29日 19:03 使徒ぴっちゃん♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)