ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

修理 - エアコン - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 内装 エアコン 修理

  • 助手席側フロントドアーホールシールの交換

    昨年の8月に運転側のフロントドアーホールシールの交換を行ったのですが助手席は、まだだったので今回作業を行いました。 まず、ドア内張りを外した後にボロボロになったフロントドアホールシールを剥がします。 パーツクリーナーとウエスを使って古くなったブチルゴムを擦り落としていきます。 除去後 1時間半く ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月12日 21:29 INTEGREXさん
  • エバポレーター清掃、エキスパンションバルブ交換

    続いてエバポレーター。 中が凄い事に(^^;) 山奥だった為か?? めっちゃ落ち葉が蓄積してます! これは12年分ではなく25年分かな? この落ち葉がガサガサ音の原因でしょうね。 すみません、もう洗浄後です。 主にエンジンクリーナーとスチーム洗車機で洗いました。 エアブロー中に風圧で発砲スチロール ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年4月15日 00:42 シビゎごさん
  • エアコンのイルミ球交換作業

     エアコンユニット部分のイルミ球交換作業です。  作業自体は単純ですが、かなり面倒な作業でした。  まずはオーディオを外しますので、灰皿部分を外します。  灰皿を引き抜いてその中にあるビス2本を外します。  私の場合はDefiのコントロールユニットがあるので、これをはずしました。 オーディオは灰 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2008年2月10日 15:59 あむら~むさん
  • ボタン球切れ

    【整備記録メモ】 内気循環とA/Cボタン球切れの為、交換しました。(部品番号:80629-S04-0033) 今回は、2か所のみ交換。 ※今後球切れが予想されるため、1台分注文済み。ストック部品箱に保管

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年11月13日 02:06 モチアゲさん
  • ドアパネル黒い生地剥がれ修理

    こちらも以前から放置wしていたドアパネルの生地。 初めはここまで酷くなかったのですがふと今朝みるとごらんのありさま>< ってことで急遽修理することに ホームセンターに行きスプレー糊とマスキングテープを購入。 ・・・スプレー糊が思いのほか高かったのはイタイ>< あと必要な新聞紙と糊塗った後に押し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年3月15日 18:06 Tidus.Rxさん
  • カタカタ音

    エアコンをつけるとグローブボックスからカタカタ音がするので開けてみました 笑いが出るほど枯葉がたまっていました タイプRにはエアコンフィルタが付いていないので筒抜けのようです そのため あそこに溜まるわけです 今まで一度も掃除していないのか よく汚れていたので シロッコファンを取り外して清掃をしま ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年1月1日 10:06 きようしようさん
  • ブロアファン清掃

    12年放置プレイなのでファンが回るとガサガサ言うし多分大変な事になっていると思いましたが、予想通りでした(笑) ファンもホコリが固着してます。 ブロアレジスターも抵抗部分が色んな物に当たって変形してます。 犯人はエバポレーター編で☝️ って大した犯人ではないが。 スポンジもパサパサ、プレートもサビ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年4月15日 00:30 シビゎごさん
  • エアコンフィルターケース補修

    昨日、取り付けしたエアコンフィルターですが… ケースのスポンジが劣化してたので、取り替えます♪ この茶色く変色したスポンジです。 各ケースの片側(ブロアユニットに接する外側だけ)に1枚ずつ貼られています。 指で押さえると復元しないほど劣化しています…σ( ̄∇ ̄;) 代わりに用意したのは家庭用のドア ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年3月1日 21:21 アッキー@benijijiさん
  • ヒーターコントロールユニット交換 DC2

    まずはハザードとデフロスターのスイッチ抜いてー そこから見えるネジ2つとったらもうパネル取れるからとってー の前に、助手席足元から覗いて温度調節用のワイヤーを抜いてー いろいろやって完成(汗) いや、これ1時間じゃおわらんすよ素人には…2時間かかってつらすぎて手抜き手帳にしました(笑) わかりにく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年10月21日 14:47 kazamiインテグラさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)