ホンダ インテグラタイプR

ユーザー評価: 4.52

ホンダ

インテグラタイプR

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - ステアリング - 整備手帳 - インテグラタイプR

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    トヨタ ハイエース ステアリング 交換動画あり

    トヨタ ハイエース ハンドル(ステアリング)交換 数年使用したハンドルとシートカバーを新しく交換。 ハンドルとシートカバーの交換のポイントを紹介。 パーツ交換をわかりやすく説明します。 交換のポイントを順番を追って説明します。

    難易度

    • コメント 0
    2020年5月8日 13:30 MLITMANさん
  • ステアリング交換(前編)

    DC5インテRの純正ステアリングの交換作業です。 取り付けるステアリングはPersonal(パーソナル)のTROPHY(トロフィー)、35φレザー。 ステアリングボスにはワークスベルのDC5インテグラ用(221)を用意しました。 PersonalのステアリングボスにはNARDIタイプのものを使 ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 0
    2005年9月25日 20:44 イケぽんさん
  • ステアリング交換(中編)

    工具を工夫してエアバッグを固定しているトルクスボルトが取れました。 ボルト溝に赤く付着しているのが、ネジ固着剤です。こいつのおかげでとても苦労しました…。 【注意】 エアバッグを内蔵していないステアリングへの交換となりますので、事故時の運転席のエアバッグによる保護機能はなくなります。 エアバッ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2005年9月25日 21:27 イケぽんさん
  • ステアリング交換

    純正ステアリングからmomoのModel08に交換。ステアリングボスはワークスベル製を使用。型番221。 バッテリーのマイナス端子を外して10分放置。 エアバックを外す。 ステアリング両サイドのカバーを外してボルトを外す。T30トルクスレンチを使用。カプラーを外す。ユニットが取れる。 純正ステア ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2011年7月31日 20:20 iso121111さん
  • ステアリング交換・ラフィックス取り付け(インテR)

    純正ステアリングが経年劣化で表皮が剥がれてきたので交換します。 同時にセキュリティーUPのため、ラフィックスも取り付けます。 ラフィックスのホーン配線のコネクター(-端子:黒側)が、今回購入したモモステのものと合わないので交換しておきます。(写真は交換後) バッテリーの-端子を外すとオーディオな ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2009年5月16日 20:11 BOW005Rさん
  • ステアリング交換(後編)

    純正ステアリングの取り外しが終わったので、いよいよ社外ステアリングの取り付けです。まずはステアリングボスから。 ステアリングボスにステアリングシャフトを差し込むと、カバーがステアリングコラムと衝突してうまく入りません。 カッターでカバーを切断して大きさを調整します。3山ぶん切断しましたけど、2山 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2005年9月25日 22:06 イケぽんさん
  • ステアリング交換

    純正ステアリングから交換します。 まずはバッテリーのマイナス端子を外して10分以上放置。 それからエアバッグを外します。 コラム下側のフタを外すとT30トルクスボルトが見えるので外します。 黄色いエアバッグのカプラーを外します。 エアバッグを手前に引き抜き、ホーンのカプラーを外します。 14mm ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2013年11月4日 19:42 t-s 69号さん
  • 純正ステアリング→社外品交換

    ・交換前の図。 ・とりあえずステアリングカバーを取り外す。  ※裏側がこんな感じでマジックテープで留まっています。 ・ホーン配線のコネクタを外す。 ・ステアリングカバーを外したらクロスレンチ等で19mmのナットを外す。  ※かなり固いのでハンドルロックをかけてから回すか、シートに座って両膝でステア ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2010年12月23日 16:51 わてやん@鉄火場インテRさん
  • Works Bell ラフィックスⅡ+専用ショートボス+セキュリティキット 取り付け

    まずは今までのボスを外します. ちなみに今回の作業で一番活躍したのはあのスマートフォンホルダーですw 窓に固定して自転車用ライトを噛ませました! いい感じにステアリング周辺が照らされますw そして車種別専用ショートボス(高い(# ゚Д゚)!!)を取り付けますが,若干ボスカバーがコラムと干渉してまし ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2014年12月7日 20:38 kobasegさん
  • MOMOステ交換 クイックリリース取り付け

    ドライビングポジションからハンドルが遠いため 欲しかったステアリングとクイックリリースを購入 MOMO ドリフティング 350mm ワークスベル ショートボス ワークスベル ラフィックスII 純正ステアリングを外すのに両サイドについているトルクスネジを外します 付属品のトルクスレンチで緩めま ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年5月8日 22:02 きようしようさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)