ホンダ ジェイド

ユーザー評価: 4.41

ホンダ

ジェイド

ジェイドの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ジェイド

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • センターコンソール取外し-その①-

    オーディオ配線で避けて通れないセンターコンソール取外しです。 練習がてらやってみたのですが、これがなかなか難しい…。 丁度1ヶ月点検もあったので、ディーラーに行って聞いて来ました。 先ずは両側のサイドパネルからです。コンソールボックス側から両手で「えいっ!」と引っ張り上げれば直ぐ外れます。 次はポ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2015年9月27日 20:55 MALTAさん
  • センターコンソール取外し-その②-

    それではセンターコンソール本体の取外しです。残っている部分が一体で外れるみたいです。 先ずは黄色マーク6箇所のネジを取り外します。 ピントが合ってませんが、赤マークが今回最強の厄介者ですw ボックス底に敷いてあるゴムマットをめくると、隠しネジが2箇所あります。これも外します。 このネジは締め付けト ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2015年9月27日 21:57 MALTAさん
  • ケーブルの車内引き込み-電源ケーブル編-

    スピーカーケーブル引き込み中、もう少し奥にいい感じの穴を見つけました。 バッ直ケーブル引き込みに丁度よさそうなので、ついでに引き込むことにしました。 写真は運転席側ですが、グローブボックス開放部から覗くと、助手席側も同じ位置にありました。 タイヤハウスからアクセス出来そうなので、カバーを外してみま ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2015年9月26日 19:28 MALTAさん
  • フロントドアのデッドニングに挑戦-ドア内貼り外し編-

    ナビ取付け時は写真を撮り忘れ、前・後のみとなってしまいました・・・情報の少ない車なので、きっちりと情報提供していきたいと思います。 今回はフロントドアのデッドニングなので、先ずはドアの内貼り外しからです。 ビスはポケットの所に1本だけです。上からカバーが掛かっていますが、マイナスドライバーで簡単に ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2015年9月23日 21:47 MALTAさん
  • ケーブルの車内引き込み-フロントスピーカーケーブル編-

    純正スピーカーの取外しはお馴染みですが、ネジ1本で止まっています。 ネジを外したら下2箇所のフックで引っかかっていますので、上に押し上げるようにして外します。ケーブルはカプラ接続です。 最初は粘着していますので、少し浮かして上げないと外れ難いです。 ドア側からやった方が通しやすかったので、こちらを ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年9月26日 15:30 MALTAさん
  • オーディオ配線-リアスピーカーケーブル引き込み編-

    リアスピーカー交換は娘の要望なので、いつか来るその日のためにケーブル引き込みのみついでにやっつけちゃいます。 先ずはフロント/リアドア中間のカバーを外します。下側にシートベルトを固定しているボルトが有るので外します。 ボルトカバーはめくるように上へズラすと、ボルトが顔を出します。 次に黄色マークの ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年10月11日 23:03 MALTAさん
  • オーディオ配線-フロア編その②-

    さあ張り切ってスピーカー行きますか~!って意気込んでみたものの、まだケーブル類の結線が済んでませんでした・・・。 渋々やって助手席側がこんな感じになりました。 ネットワークをヒューズBOXの下側に据える予定ですが、現在自分の部屋に出張中です。将来そこがプロセッサーに取って代わることを夢見てますw ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年10月17日 21:44 MALTAさん
  • デッキ電源バッ直&メーター付近ビビり音対策

    メーターパネル外せるまでインパネをがしがしバラしました(^^) メーター裏のダクトやパネルにエプトシーラーやレジェを貼っておきました。 メーターはデンソー製でした。 ここにもエプトシーラーを沢山貼っておきました。 パネルは下部にビス2本で上部にクリップ2点留めでしたね。 この後に、試乗に行ったら見 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年10月25日 19:52 ジェイ戸さん
  • ヘッドユニット追加場所の模索

    小物入れにヘッドユニット... 一応、幅を計る。210mmぐらい 奥のエアコンダクト外すといけそう 電源ソケットあたりに... う~ん エアコンユニットところに笑 ユニットの移設かな~ できるのか??

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年9月18日 20:35 まくり~さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)