ホンダ レジェンド

ユーザー評価: 4.05

ホンダ

レジェンド

レジェンドの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - レジェンド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • リアシート取外し

    シート下側の黒いツマミを引っ張ると座面が外れます。左右に1個づつあります。 多分車高調を取り付けたショップの作業時だと思いますが、部品が破損していました。座面を車外の取り出します 左右にある10ミリのネジを外します 左のネジを外します 写真にはありませんがセンタートンネル左右にあるネジを外します。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年11月23日 16:19 ふじさんXさん
  • 車高調小細工(詳細はアレやから言えんのやでw

    ラルグスの車高調、値段の割にしっかりしていて気に入っております フィットみたいに固過ぎず、しっかりしなやかな感じで非常によろしい。 …下がらない事を除いてはw フロントは調整幅かなりあるのですが、リアが気持ちダウンサスよりは下がります程度。 別体式はどこのもあんまり調整代が無いみたいですね。 こ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年11月6日 22:16 麻呂さん
  • TPMSのおはなし

    無知でした笑 みんカラ見てればどなたか載せてたりしたのかしら? 空気圧センサ組まないと表示されないだけだと思ってました笑 乗るたんびに警告 笑 4月あたまで純正センサー取り寄せても5月半ばすぎっていわれたのでそれまでタイヤ組めないんじゃと思ってスルーしたらこのザマ笑 燃費とか出しときゃいーやと ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2019年5月17日 18:53 @やつたさん
  • EDFCモーターその1

    EDFCのモーターを購入しました。 オプションのGPSアンテナも用意しました。 オプションのGPSアンテナ EDFCモーター レジェンド KB1 用はEDK05-12120です 左のカバーを外します 右のカバーも外します モーターを付けるには手動調整ツマミを撤去します。 続く

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年11月23日 15:41 ふじさんXさん
  • バネカット

    車高調買う金なかったので、 噂のバネカット。(リアのみ) ホイール外して、 取り付け部外して リアスピーカー裏の ナット外して バネ外して グラインダーでちょきん!!笑 3巻き 切ったら リム被りしましたとさ。 慣れれば簡単!! いい感じ!!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月30日 18:25 s.s.m.nさん
  • ローダウンの結果&数値(KA9)

    本日ダウンサスを取付たので、早速報告を しちゃいます。 ※メーカーは 「エスペリア」です。 まずはノーマルの写真からです。 取付後です。定規で測ると、 F:35mm R:25mm 下がりました。適度で満足! ※アップを4枚 これは、 〔取付前:リア〕です これは、 〔取付後:リア〕です これ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2006年3月11日 20:02 けんたん。さん
  • 下げました。

    テインのストリートフレックス。 ヤフオクにて¥76900で落札できました。 フェンダーに被る位下げたら「大人乗りじゃない」と不評だったのでタイヤとフェンダーにピッタリ合わせました。 減衰変えるのにリアはシートを外さないといけない為、EDFC入れるか検討中です。 リア

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月23日 20:49 BANeさん
  • リア車高調整2

    珍しくやり方を書きます。 デフでジャッキアップして馬を掛けましょう。 スタビリンクを下側から外して(六角を回すと楽です) キャッスルボルトと割ピンを外します。 ハンマーでロアアームのここを叩いてナックルとアームを分離させます。 傷つくんで、綺麗にやりたい場合はジョイントプーラーを使って下さい。 但 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年5月20日 19:29 GXGXGXさん
  • エナペタル プレミアムオーダーライン(車高調タイプ) その1

    保管してあったノーマルサスからアッパーマウントを取り外します。(ノーマルを流用するため) 取り外したアッパーマウント(上部) 取り外したアッパーマウント(下部) フロントサスの比較その1(左:エナペタル、右:DOOV) かなり太さが違います! フロントサスの比較その2(左:エナペタル、右:DOOV ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2007年8月11日 20:20 3代レジェンドさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)