ホンダ レジェンド

ユーザー評価: 4.05

ホンダ

レジェンド

レジェンドの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - レジェンド

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • スタビライザーブッシュ交換

    スタビライザーブッシュを前後交換しました。 少しずつリフレッシュも兼ねて。ちょっと異音もあったので、まずは気軽に交換出来る部分からあたろうと。 大きな段差の入力でカシャンという金属音と、足回りがバタつくのが気になってました。 スタビライザー的な不具合じゃないのかもしれませんが、ネット徘徊してる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2020年6月16日 19:28 kzyt2さん
  • 左リアからの異音

    左リアのストラット付近から、低速域で細かい路面の凸凹を乗り越えるときにコトコトと音がする。大きな音ではないが、静かな車なのでよく聞こえる。なにか外れているような音ではないけどとても気になる… どなたか同じ症状有ればご教授ください。 先日、ようやく作業できました。 ショックとマウント交換でどうなるか ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 6
    2022年1月23日 03:31 ひろみつJr.りょうさん
  • 12ヶ月点検。ダンパーオイル漏れ。

    今日はレジェ君の 法定12ヶ月点検でしたっ ( ̄^ ̄)ゞ レジェ君の駐車場の地面に オイル漏れ跡があるので点検してもらいました。 いつものホンダカーズさんに持っていき、 点検とオイル交換、スラッジナイザーを 施工して頂きましたっ♪ が… 整備の人から… 「助手席側のフロントダンパーがオ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2023年9月12日 22:58 キャスバル専用さん
  • フロント アッパー ボールジョイント交換

    リア同様、ローダウンするとタイヤの減りがハンパないんで フロントのキャンバー角を調整するタメ ボールジョイントを交換しました。 まずは純正を外します。 かなり圧入されてますが めげずに叩いて取りました。 中途半端な画像でスメーン。 叩いてます。 あと少しで取れる!ってトコの画像です。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年2月7日 13:04 ヤッシ(極低8号機)さん
  • ツラ確認とアッパーアームの調整

    純正アッパーアームで実験用ホイールをツルシで装着した図。もう乗っかっちゃいますね笑 アッパーアームを交換した後にスペーサーを入れました。オーダーしたホイールとほぼ同じ出面。普通のツライチになりましたね。 少し沈んだ状態を想定。余裕で交わしてます。 アッパーヒットするまではまだまだ距離があります。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2014年8月4日 22:43 タケ@さん
  • TEIN EDFC ACTIVE

    [モニターリポート] EDFC ACTIVEを取り付けました。 最初はマスターショップさんに取付をお願いしようと思ってたんですが 結局自分で試してみようとYouTube見てても簡単そうだし と 思ったのが大間違いでした。(爆)  ボンネット開けて エンジンカバー外してまず絶句 フロントドライバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年5月3日 21:12 AyaSatoさん
  • TEIN EDFCコントローラー&モーターキット後編

    フロントモーター部の出っ張りに干渉する為、ガードサイドカバーL/Rのくり抜き加工。 フロントモーターケーブル車内への引き込みは、㊨前輪フェンダー内部のオプション品コーナーカメラ穴を利用し引き込み完了です。大変な作業です凹 運転席側ヒューズBOXより 6番常時電源。32番アクセサリー電源。 助手席側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年1月10日 17:20 夏普模具さん
  • 1G締め直し

    コンクリートブロックを積み上げて、車の下に潜るスペースを作ります。 スロープ→ブロック一枚→その上に木っ端→コンクリートブロック2枚と、階段を登らせる感じで。 以前アライメント調整してから、ごまかしきれないほど車高上げてしまったのでこの際さらにアライメントが狂うメニューを行って、再度アライ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月23日 18:41 タケ@KB1さん
  • リア アッパーアーム交換

    ローダウンするとタイヤの減りがハンパないんで リアのキャンバー角調整するタメ アッパーアームを交換しました。 まずは純正を外します。 青い矢印のキャッスルナット(見えてないですが)を 緩め、赤い部分をハンマーで叩いてアームを外します。 左右逆になりますが取り付けた図。 かなりの調整幅 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月7日 12:30 ヤッシ(極低8号機)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)