ホンダ レジェンド

ユーザー評価: 4.05

ホンダ

レジェンドKB1/2

レジェンドの車買取相場を調べる

オーディオビジュアル - 整備手帳 - レジェンド [ KB1/2 ]

トップ オーディオビジュアル

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • KB1レジェンドのアンテナ!

    この酷暑で夏休みの課題から残暑からの課題に変更したレジェンドの社外ナビへ交換、オーディオいじりですが、配線図集と構造編を交互に読んでいるとー!! もはや今では採用されてないFMダイバーシティーアンテナ、かつ、AMは別アンテナのようです(;´д`) リアガラスがアンテナになってるのはある意味最先 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年7月24日 19:34 にしやん@KB1さん
  • ホンダ特有のFスピーカーの耳を切る!

    最近のホンダ車のスピーカーはネジ一本で留まってて、あとは引っ掛かってるタイプが多いですが、レジェンドは全部がはまってるだけ! 組み付けの観点からは楽だけど、外すこと考えてない気がしますよねー。 とりあえずここをバキッと。 こんな感じになってて一番上だけ強固にはまってます。 下二点は引っ掛かってるだ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月18日 22:12 にしやん@KB1さん
  • 純正ロータリーコマンダー移設(その2)

    この前はロータリーコマンダーの配線を延長したとこで終わりました。で続きです。 次は車両側のロータリーコマンダーに繋がるカプラーを延長します。 車両側からカットして、配線をハンダで延長します。 延長した配線を車両側でもハンダ付けして繋げます。 車両側の延長加工も完成です。 ATシフトの関係で、左側 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月18日 08:45 SINDYさん
  • 純正ロータリーコマンダー移設(その1)

    純正デッキ生かしたまま加工して iPadを埋め込んでこんな感じに なってるのですがデッキ側の 操作をするのにロータリーコマンダーが無いと やはり不便なので、シフトパネルに移植したいと思いますので、 その準備に取り掛かります。 取り外したロータリーコマンダー本体です。 分解して、基盤からハーネスを取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月19日 20:17 SINDYさん
  • 内装紹介です

    オーディオLED打ち替えです。 極小LEDの打ち替えは疲れました´д` ; 抵抗も必要ですヽ(^o^) 3年経ちましたが球切れしてないです ルームランプも打ち替えとLED交換。 LED交換。 LED交換。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月17日 14:58 ユウ猫やんさん
  • ウーファーがザラザラボコボコ言うので…

    リアシート、リアトレイ周り、トランク内側トリム撤去 ウーファー交換するも直らず… パワーアンプ交換で修理完了

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年1月11日 19:09 きっしー9265さん
  • ナビの地図データ全更新

    ディーラーの年末最終日に入荷した為、全ての更新作業を自分で行う事にしました。 知的好奇心もあったけど(笑) まずはディスクスロットにDISC1を挿入。 しばらく読み込みトライした後、サブディスプレイが”UNSUPPORTED”の表示になり、確認画面が表示されます。 ”地図データを準備するまでの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年1月1日 00:52 clickさん
  • ドア4枚デッドニング

    自分には純正で十分でしたが、デッドニングをしてみた🙂 かなり適当にやったけど、外から入ってくる音も少なくなったし、音がクリアになりました✨

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月7日 12:49 はりや~んさん
  • インターナビ開通作業【後編】

    ヤスリがけして楕円形穴になる様整える。 グロメットをはめて、通線穴の加工作業が完了。 有線電話ケーブル等はこの穴からコンソールボックス内に入ってくる事になります。 クルマに戻り、必要なケーブル類を配索。予約設計ライン含め、結構な本数に。 ①インターナビTELコード ②Lightningケーブル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月3日 02:24 clickさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)