ホンダ レジェンド

ユーザー評価: 4.05

ホンダ

レジェンドKA7

レジェンドの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - レジェンド [ KA7 ]

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • オルタネーター交換

    オルタネーターが壊れて発電しなくなったので交換しました。新品は非常に高価のため、約8万km使用の中古品を業者より1万円強で購入。ちなみにリビルト品は2万5千円程度です。 レジェンドは純正ナビの有無によって品番が違うようです。今回は純正ナビ付のものを選びました。 まずは、バッテリーとバッテリーベー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2007年9月8日 12:53 たけや~ぶさん
  • オートアンテナ交換

    アンテナの伸縮時に異音が発生していたので、壊れる前に交換しました。新品だと2~3万円するため、中古のASSYを業者よりネット通販で購入(約7千円)。レジェンドのアンテナはグレードによって違う(3種類ぐらいある)ので、現品を必ず確認した方がよいです。 交換自体は難しくなく、約30分で作業終了しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年4月7日 11:44 たけや~ぶさん
  • メインリレー交換

    前オーナーからの情報でエンジンがかかりにくい時があると聞いていたので、とりあえずメインリレーを交換。この時代に生産されたホンダ車のお約束の交換部品です。CR-Xはアクロバティックな体勢にしないと交換できないですのが、レジェンドは簡単でした。 このついでにリモコンスターターを撤去。使い方がわからない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年8月31日 21:50 たけや~ぶさん
  • メインリレー交換

    セルは勢いよく回るのにエンジンがかからないという現象が発生しました。 しかし100%ではなくディーラーでも稀にしか起きない現象でした。 ディーラーは原因不明のまま一旦納車となりましたがメインリレーが逝ってしまった(もしくは逝きかけてる)と考えればこの現象も納得出来ます。 燃料ポンプか?とも思えます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年8月15日 22:51 カンズJazzヴヽ('A` ...さん
  • MAPセンサー交換

    酸素の吸気を監視・制御するセンサーだそうです。 (あまり良くわかりません) 現象として、 1.アイドリング時など低回転時にハンチングがおきる 2.ハンチングのため、車の振動が大きい 3.同じく、クリープ現象のときも車がガクガクと動く 4.同じく、シフトチェンジ時の不快感 5.燃費悪化 6.燃料噴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年8月15日 22:48 カンズJazzヴヽ('A` ...さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)