ホンダ ライフ

ユーザー評価: 3.96

ホンダ

ライフ

ライフの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - ライフ

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • 載せるほどでも...貼り貼り❗

    ステップさんに施工してたのを嫁さんに見つかり『カーボンシート』を貼り貼り(о´∀`о) 塗装しても4~5年で錆びてきたので今回はこの方法で🎵 詳しくはステップさんにアップしてますよぉ🎵

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月19日 07:21 口車の弥七さん
  • リヤウォッシャー詰まり

    リヤウォッシャーが出ない。。 タンクのパイプ抜いて、くわえてプーッと息を吹いてみても、全く出ない。 あとから車屋さんに聞いたら、正常でも息吹いたくらいじゃ出ないよ。パイプ3〜4mあるから。 と(笑) 途中のジョイントが何カ所あるのか、どこを通ってきてるのかも分からないので、出口から解析。 ゲ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月24日 21:56 hototogisuyamaさん
  • フロントワイパーのバリアブル間欠化

    JB1型ライフには、バリアブル(時間調整)式の間欠ワイパーが元から設定されていません。 地域柄、特に冬場は重宝してくれるので、何とかならないかと調べてみると、ホンダ他車種(モビリオやエアウェイブなど)の物を加工して流用が出来るという情報を! まずは、エアウェイブのワイパーレバースイッチをポチっ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月18日 20:40 黒い地平線さん
  • ワイパーアーム塗装

    少し錆が出てきたので、 以前のワゴンRと同じように、 処置しようと思います。 外し方は簡単なので省略します。 外し方としては キャップを外して 12mmのナットを緩めるだけ その時にアームの位置を マスキングテープなどで ワイパーの位置を忘れないように。 ボルトも錆びているので、 除去剤でこすって ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月16日 05:15 ナリタブラリアンさん
  • ワイパーアーム塗装

    ワイパーアームに錆 グラインダーで錆を取って 艶消しブラックでスプレー 途中で無くなったのでダイキに買いに行きました スプレー中

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年7月10日 22:01 29732masaさん
  • リアワイパーからの異音の改善

    リアワイパーを作動させると、甲高い音で「ヴォォォォンヴォォォォン」と鳴ります。 最初はワイパーゴムのせいかと思っていましたが、ワイパーを立てたまま動かしても鳴るので、ワイパーユニット辺りに問題点があるのでは、と予測しました。 非常にやかましいので改善してみようと思います。 まずリアの内張りを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月31日 13:52 あぷらば!さん
  • リアワイパーの倒立化②

    ①からの続きです。 区別する為、倒立化したモーターに【倒立用】と記載しておきます。 ここからは、車体側の作業。 まずは、リアワイパーを外します。 テールゲート室内側の内張りを外します。 ※内張りを固定しているクリップを外す際、プラスドライバーが必要。 3本のボルトを緩め、接続カプラーを外して ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年2月14日 01:22 黒い地平線さん
  • リアワイパー倒立化

    今更ですが、定番のリアワイパー倒立化してみました。 モーターのカプラーが外れにくかったので、車体につけたままの手抜き施工(笑) やり方は諸先輩の整備手帳をご参考に。 いきなり完成(笑) ワイパーに埃が溜まらないからいいかな(^O^)/

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月27日 15:55 はねさん
  • ワイパーアームの交換

    ワイパーゴムを交換しても、リアワイパーからのビビリ音が酷いのでリアワイパーアームを交換します。 JB1ライフ純正のリアワイパーアームは細いのに長く頼りないので、諸先輩方の整備手帳を参考にRN1ステラ純正のリアワイパーアームを流用してみました。 こちらがステラのワイパーアームです。 今時のクルマのよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年1月20日 11:12 あぷらば!さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)