ホンダ マグナ50

ユーザー評価: 4.43

ホンダ

マグナ50

中古車の買取・査定相場を調べる

オーバーホール - エンジン - 整備手帳 - マグナ50

トップ エンジン廻り エンジン オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RB26DETTオーバーホール バルブ清掃編動画あり

    プロのバルブの清掃方法を公開しちゃいます。

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月21日 13:47 ラッシュモータースポーツさん
  • エンジン オイル上がり

    走行中に白煙が出始めたのでキタコの75ccキットは取り外しました。 去年の夏はオイルクーラー無しで90℃オーバーだったのですが、このエンジンで90℃は高すぎたようです・・・w 買った時に組まれていたJUNインターナショナル製の80㏄キットに変更。カムシャフトはカブ90用かな? オイルクーラーも取 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月26日 12:04 Hiro-Zさん
  • エンジン腰上オーバーホールその②

    外したピストンを観察してみるとスカート部に縦キズが入っているのとトップリングより下も焼けている形跡がありました。シリンダーはまだ許容範囲としときます(笑) ピストンリングだけでもと思いましたがピストンも交換しておきます。 オイルリング、スペーサー、セカンドリング、トップリングの順にとりつけていきま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 18:41 こうちゃん@@さん
  • エンジン腰上オーバーホールその③

    続いてバルブメンテです。 取り外したバルブ。なかなかしつこい汚れで固着していましたが取り除きました。 綺麗にしたパーツ達ですがこのクリーニング作業がなかなか疲れます(^-^; ノックピンも劣化して固着してましたので新品に交換。 カムチェーンのガイドローラーも摩耗してたので交換。 準備が整いましたの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 18:52 こうちゃん@@さん
  • エンジン腰上オーバーホールその①

    マグナ50は自分が譲り受けた時にオイル抜いてみると100ccぐらいしかエンジンオイルが出てこなかったんで内部がどうなってるか興味でオーバーホールしてみます。不具合はたいしてありません。走行距離は約28000㎞です。 フライホイールのTマーク カムスプロケットの〇と切り欠き、タペットの遊びの位置を確 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月4日 14:56 こうちゃん@@さん
  • マグナ50 エンジンオーバーホール その4

    その3の続きです。 腰上もほぼ組み上がりました。(相変わらずの端折り)画像はタペットクリアランス調整中です。 ヘッドがうまく入らない場合はロッカーアームのピンがズレていることが多いのでヘッドを軽く手で叩いて元の位置に戻してあげましょう。 ヘッドカバーのナットは左下が銅ワッシャーです。 バルブタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2017年1月14日 01:47 とっき~さん
  • マグナ50 エンジンオーバーホール その3

    その2の続きです。 新しいクランクシャフト、ギア、シフトドラム等を入れ、クランクケースを組み始めます。 新しいクランクシャフトのベアリングは思ったよりもガタが少なかったのでそのまま使用することにしました。交換する際はベアリングセパレータが必要です。 ギアはサービスマニュアルまたはパーツリストを見 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月14日 00:42 とっき~さん
  • マグナ50 エンジンオーバーホール その1

    その4まであります。 マグナ50のエンジンから異音がするので思い切ってオーバーホールをすることにしました。 これまでの走行距離は推定8万km(メーター不動の期間があったため詳しくは不明)ですが、ボアアップしてあるため各部の寿命が縮まったと考えられます。 先に言ってしまいますが、今回はコンロッド-ク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2017年1月13日 23:51 とっき~さん
  • マグナ50 エンジンオーバーホール その2

    その1の続きです。 カムチェーンテンショナーカバーを外しました。 ここのネジもインパクトで外しました。 カバーはパッキンでキツめに入っているので頑張って外しましょう。 いよいよクランクケース割りです。 20年も開けられていなかったのでガスケットが固着してプラハンで叩くだけでは全く外れる気配がしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月14日 00:23 とっき~さん
  • マグナ50 修理6(クランクケースカバー取り付け、その他)

    本日はクランクケースカバー、キャブなどの取り付け。 クラッチ側は調整があるのでフタは外しておく 左側カバー。こちらは取り付けるときに若干トラブル… これは前の写真。この2つの配線をいい加減につけてしまい、クランクケースカバーがうまく閉じない状態に。合わせ面にコードが挟まった状態になるのに気づかず… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月2日 23:04 y_shimさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)