ホンダ モンキーFI

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

モンキーFI

中古車の買取・査定相場を調べる

グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - モンキーFI

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    N-BOX/N-BOXカスタム JF5/JF6 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月30日 19:06 YOURSさん
  • モンキーヘルメット風自作ステッカー

    持ってるジェットヘルメット イマイチな普通のヘルメットなんでモンキーヘルメット風に、 ステッカー貼り貼り。 原画が無いのでネットで拾ったヘルメット画像を切り取り 画像編集ソフトで加工~~ マイモンキーのエンブレムもカメラで撮って加工~~ 某家電量販店で買ったコレで制作~~ ほんとはもう少し大きめな ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2014年2月23日 23:36 asauraさん
  • スマホをナビがわりに

    こんな感じで完成画像 平形ヒューズで電源取りました ギボシ端子でつなぎます バッテリーのとこのヒューズにさしこみ(^_^)v アースはここです(^_^;) 左側シート下 写真下手で、わかりにくくてごめん(+_+) ハンドルにつけて完成(^-^)v スマホホルダーも付けました(^-^)v スマホで写 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月7日 23:54 ミッキーマウスさん
  • wins ヘルメット cr-1 スピーカー取り付け

    コレをヘルメットに取り付けます。 小さいマイナスドライバーを使えば簡単に二つに別れます。 ハンダが外れない様にパテを盛ります。(本当はホットボンドにしたかったけど手元に無かったのでタミヤのパテを使用) カッターの先にある部分を少しカットしてケーブルスピーカーの周の溝に入れ、カットした部分に挟み込み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月7日 16:48 kens-akuさん
  • オイルフィラーキャップ交換

    前々から、樹脂製のオイルフィラーキャップを交換したいと思っていましたが、色がシルバーで、オイルレベルゲージがついているものが見つからず、保留にしていました。 武川の樹脂メッキタイプは、キャップ部分が接着で強度的に不安。(画像はウェブから引っ張ってきました。著作権上問題があるようでしたら削除します。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月2日 12:57 T.はやさん
  • DC&USBソケット取り付け

    長時間ナビ用のスマートフォンを駆動させるため USB端子付きの充電機を付けました。 バイク用で一応防滴キャップが付いているものの、 そのつくりは貧弱。 少し開け閉めすることですぐに外れるであろう。 そしてなぜか+端子がクワガタである。 雨水が当たると一発でショートしそうなので水 のかかりにくいバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月25日 08:16 akatora_COLTさん
  • イヤーマフ取付

    ヘッドフォン流用しようと思ったけど、バックバンド(左右のスピーカーを頭の上で保持するバンドではなく、首の後ろにバンドがあるタイプ)のヘッドフォンってあまり出回ってないんですね。 ホームセンターで防音用のイヤーマフのバンドを外して色塗って平ゴムを装着。 元々付いていたバンドは首の後ろにも回せるが、締 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月31日 18:18 kens-akuさん
  • メインスイッチカバー取付け

    メインスイッチ回りです。ちょっと色気がないのと、キーを当てて傷が付くのを防止するために、カバー装着しました。 武川のメインスイッチカバーです。両面テープで貼りつけるだけです。高級感が増しましたし、傷防止という実用性の面でも良いと思います。 数色選べますが、メッキモンキーなので、取りあえずモノトーン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年9月26日 12:37 T.はやさん
  • Bluetoothユニット取り付け

    無線機使うのに、これをつけました。 ステンレスの板を切って曲げて油温計のステーに追加 こんな感じに。 PTTスイッチはウィンカースイッチの下に。 ちなみに無線機は、RAMマウントにお手製無線機ホルダーでこちらに。 おしまい。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月8日 00:31 たけごん。さん
  • アタッシュケースからツールバックに変更

    革製の安物のツールバックに変更しました。 流石に安物でカシメがすぐに外れてしまったので手持ちのカシメで補強して、結束バンドで取り付けしました。鍵を設置して開けられないように。めちゃくちゃ硬い革です。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月24日 14:19 おっさんかぷさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)