ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタム

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - N-BOXカスタム

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • テイン車高調整 リア編

    リアもかなりネジ山部分が、汚れてます。 清掃します。 ロックを緩めます。 皿を任意の所まで移動します。 ちなみに自分は一番上まで。 つまりこの車高調の最低高まで下げました。 こんな感じ。 そして下の皿を上の皿まで回します。 固定して終わりです。 出来上がり。

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年3月8日 14:13 くっch@nさん
  • テイン車高調整 フロント編

    フロントの車高調整をしたいと思います。 先ずはネジ山部分の清掃から。 ワイヤーブラシ等で砂ぼこりを落としエアーで飛ばします。 えーと名前がてで来ない(~_~;) とりあえず上の皿と下の皿にレンチをかけてロックを解除します。 そして下の皿を任意の所まで手で回して移動させます。 ちなみに自分は一番 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2014年3月8日 14:05 くっch@nさん
  • リア車高調の、調整用細工🤗

    まずは、55φの穴をホールソーで、施工後 60φの、ゴムキャップで完了です🤗✨👍 55φ右リアの穴です。 55φの、左リアの穴です。 右リアに、60φのキャップをはめて完成 左リアにも、60φのキャップをはめて完成ですよ🤗✨👍

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2019年11月1日 17:18 ロレックス222さん
  • 簡単!乗り心地そのまま、車高ダウン!

    U字型のシャックル?アングル?でスプリングを無理やり縮めてやりました。 足回りをバラさなくていいし、乗り心地はそのままだし、さらには数百円でできる。 走っていてもずれたり外れたりすることはありません。 画像はフロントです。 リアです。 前後とも数センチ程度下がりました。程よく上品な下がり具合を実現 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2018年8月23日 13:33 ひろかじさん
  • 減衰力調整&車高調整😆

    テインの車高調を入れて半月😌 若干のハネと突き上げ感があったので 取り付けたバックスで減衰力調整とリアの車高をメーカー標準値より約5ミリ上げました。 乗り心地、ノイズ、突き上げ感が 改善されてよい仕上がりになったと思います😁 フロント メーカー標準値 −3.5㎝ 現状維持 減衰力0→14 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年5月22日 19:29 たかちゃん1970さん
  • N-BOX 車高調取付後比較

    TEIN取付後の全体画像から 純正車高クリアランス画像 純正車高フォグの高さ36cm TEIN取付後32cmでフロント4cmダウン フロント画像です。 TEIN取付後の高さ地面から58cm。 純正車高では62cmありました。 リア画像です。 TEIN取付後は57cmになっています。 純正車高では6 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2016年2月18日 18:26 すこ@小平さん
  • 1G増し締め

    車高調取り付けプリ調整後にリアからのギコギコ異音 相談からの速❗️1G増し締め レンガの上に乗せて リア、フロント1G増し締め完了 全く音がギコギコと出なくなった 良い感じになりました。 そろそろアライメント調整に出します

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年9月26日 22:09 mitikahoさん
  • ブリッツ車高調 ZZ-R 調整 【下げ方】リア編その①

    こないだ泣く泣く車高を上げてもらったんですが、どーにもタカアシガニみたいで気に入らないので、意を決してDIYで車高調整【ダウン】してみる事に(^.^) 最低地上高9㎝(車検対応)だけはキープしてD入庫したいので、まずは自作の9㎝幅の通称【車検トオル君】でどれだけ下げれるのかチェック。 ジャッキアッ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年5月13日 12:17 カブトムシのメスさん
  • BLITZ DAMPER ZZ-R Spec DSC取り付けました( ̄^ ̄)ゞ

    BLITZ DAMPER ZZ-R Spec DSC車高調に取り替えしました。 全長調整式、単筒式、電子制御による最大96段階減衰力調整を採用した車種別専用ダンパーキット。リーズナブルながらアルミ製パーツなどを多数採用し、軽量化と高強度を実現。 車内のコントローラーから減衰力を自在に変更可能(9 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2016年7月10日 11:41 boeing787@APTさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)