ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタム

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - N-BOXカスタム

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 車高調 取付♪ ①

    走行中にハンドルのセンター(直線走行)をハンドルとコラムに目印を付けておくといいかも!? マスキングテープで印付け~♪ 作業を開始する前に、ヘッドライトレベリングセンサーの現状に印を付けておく。 白マジック等が見やすいと思います。 バッテリーのマイナス端子を外します。 そして、車体を馬ジャッキ等を ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 0
    2015年8月3日 20:47 Mukoさん
  • NBOX サスペンション交換 フロント

    取り合えずボンネットを開けてアッパーマウントの位置を確認。 助手席側は丸見えで問題なし。 運転席側はヒューズBOXが真上にあります。 まずこれを外します。 前に一つ、後ろ側に二つの差込で止まっているだけです。 リリース用の爪をマイナスドライバーなどで引っ込めて本体を引っ張れば抜けます。 ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 5
    2012年4月15日 18:26 うな丼さん
  • やっとサスを交換しました。。。RS-Rのハーフダウンです

    今年の6月に、オクで落札したまま はや、半年がすぎ 狭い部屋を余計狭くしていました。 はよ付け替えやな…と思ってたので 倉庫に片付けることもせず・・・ 年末も近づき、邪魔やな~って目で 見られるようになり、重~い腰を上げました (^^; まずはフロント、運転席側 ここが一番やっかいそうで、尻込み ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 2
    2015年12月20日 18:50 NENAさん
  • 車高調 取付♪ ②

    車高調 取付♪ ①の続き https://minkara.carview.co.jp/userid/249169/car/1921181/3328338/note.aspx ラチエットレンチ用のトルクスを使うと楽です。 75度メガネをアッパーマウント内の14mmナットに掛け、トルクスを右に回す。 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2015年8月3日 21:22 Mukoさん
  • NBOX サスペンション交換 リア

    リアは気が抜けるぐらい簡単です。 ジャッキアップします。 牽引フックで良いでしょう。 上げたら馬を掛けます。 左右のショックを止めているボルトを緩めます。 この2本だけです、外すのは。 左右同時にやります。片側ずつ出来るのかな? 両方同時にやる方が200倍ぐらい楽です。 ボルトを抜くと ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 3
    2012年4月15日 18:40 うな丼さん
  • N-BOX RGダウンサス交換

    早速作業です。バッテリーのマイナスを外し ヒューズボックスに刺さる白と黒の線をはずし ヘッドライトのウラのカバーを外しヒューズ ボックスの爪三箇所を一箇所づつ押しながら 上げて外します。 左にはキャップがあるのですが右にはなく、 雨水がたまっていたいました・・右もキャップ が必要ですね。。 ジャ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 7
    2014年5月1日 23:50 puraoさん
  • やっぱこれだね〜(そしてプリロードを得る。)

    今回取り付けるのは、ストリートライドです。新品購入で、フルタップ、減衰固定式です。 あまりガチガチにすると家族が飛び回るし、昔の血が騒いで峠攻めても困るので 我慢です。 フロント運転席側から始めます。 早速、取り掛かります。 安全を考慮して、バッテリーのマイナスを外しておきます。 運転席側アッパー ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 1
    2014年4月10日 22:19 Ryoumapapaさん
  • 車高調 取付♪ ③

    車高調 取付♪ ②の続き https://minkara.carview.co.jp/userid/249169/car/1921181/3328393/note.aspx 交換する車高調ダンパーを取付ます。 ロッド先端に、減整イニシャル調整付きの場合は、ぶつけない様に注意しましょう! 取り外した ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年8月3日 21:55 Mukoさん
  • 運転席側サスペンションアッパーマウントカバー取付け

    皆様の整備手帳を参考に、マイカーにも取付け実施^_^ まずは、ウォッシャータンクを取り外して〜 クリップと10mmネジを外します。 サスペンションのアッパーマウントとご対面!やっぱり予想通り少しサビが・・・。 ブラシで磨いて少量のグリスを塗布。 取付けるカバーの裏側で こっちが表側。 取付けは、上 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年4月3日 18:04 JUN1023さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)