ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタム

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - N-BOXカスタム

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • 私の様にバンパーを取り外す勇気も技術も無い方の為のホーンの取り付け(~o~)

    準備するもの 1.ミツバアルファーIIコンパクトHOS-04G 2ホーンに付属のステー1個 3.小型ホーン専用ラクラク取付セットSZ-1131 4.エーモン取り付け金具(G253) 3.手伝いの嫁(爆) ポニョはいりません(笑) ナンバーを外しバンパー枠を外します。 フック2個を外し前に慎重 ...

    難易度

    • クリップ 74
    • コメント 11
    2012年9月22日 23:11 つっち~♪さん
  • アイドリングストップ非作動化(比較的安く)キャンセラー未使用

    N-BOXにはアイドリングストップが搭載されてますが、頻繁に止まったりかかったりするのはあんまり気持ち良くないなーと思うのと、節約できる燃料代よりも交換頻度上がりそうなバッテリー代の方が高くつくみたいなので、アイドリングストップを作動させなくします! ちなみに今回の方法は数年前に知り合いの方が別 ...

    難易度

    • クリップ 68
    • コメント 7
    2021年5月15日 23:46 S.T.Mさん
  • NBOX ポチガー取付け 配線編 改訂版動画あり

    配線を始める前にスイッチ自体の動作確認を終わらせた方が良いです。 私は配線後にどうしても作動せず、2時間ぐらい悩んだ結果、スイッチのハンダが取れてたという悲しい結末がありました(^^; あと、配線が全て終了してメインスイッチをONして動作のテストをすると思いますが、コントロールBOXのカプラー ...

    難易度

    • クリップ 50
    • コメント 3
    2012年4月30日 22:01 うな丼さん
  • 【他車種流用】ホーン交換  バンパー未脱着

    面倒くさそうで後回しにしていた、ホーンを交換しました。 洗車時にバンパー下部のグリルを確認してみたら、バンパー外さなくてもいけそうだったので、TRYしてみました。 まずナンバーを外し、赤色部のハメコミ部分と、黄色部のクリップを外します。 赤丸のハメコミは、 グリル側の凹部が車体側の凸部に 引 ...

    難易度

    • クリップ 49
    • コメント 0
    2013年3月30日 23:39 Re.SSGさん
  • バンパーを外さずにホーン交換

    前車でバンパー外しをやりすぎたワタクシは今回は出来るだけ外したくありません。 皆さんの交換整備手帳を拝見して位置関係を把握して作業に入りました。 まずは、ホイールを外してインナーフェンダーのクリップを外します。 フェンダー内の見える箇所とバンパー下の2本です。 見えずらいですが、インナーフェ ...

    難易度

    • クリップ 46
    • コメント 2
    2018年11月3日 12:59 furujunさん
  • ドライブレコーダー取付① テールゲート配線編

    " セルスターのドライブレコーダー(CSD-790FHD)"を取り付けます… 前車のライフ ディーバが後方からの追突でテールゲートとリアバンパーがグシャリだったのでリアカメラが付いているモデルをチョイスしました… 同社の" レーダー探知器(AR-373GS)"と連動させる為に" レーダーディテ ...

    難易度

    • クリップ 41
    • コメント 1
    2018年11月26日 13:36 HONDA SPIRITさん
  • NBOX ポチガーLEDの配線と点灯 改訂版動画あり

    ポチガースイッチのLEDの配線をどうしようか悩んだが、 作業と効果を自分の天秤に乗せて考えたら・・・・ あっさり楽な方へ行きました(^^; ドアのロック・アンロックで点灯消灯をコントロールします。 コントロールボックスの上側カプラーから取れます。助手席は下側です。 こいつです。ピン番号14  ...

    難易度

    • クリップ 41
    • コメント 5
    2012年5月4日 23:56 うな丼さん
  • リアドライブレコーダー取り付けました。

    以前から検討していたリア用のドライブレコーダー。 先日、自宅付近の幹線道路にて、後方からアウディに煽り運転を喰らいました・・・(*`Д´)ノ やはり、後にも取り付けないといけないなと、決意してこちらのドライブレコーダーを購入しました。 早速、取り付け始めます。 まずは、クリップを外してバックド ...

    難易度

    • クリップ 30
    • コメント 2
    2018年4月3日 19:47 ミウ&チャタロウさん
  • ドアオープン連動足元LED設置

    ドアオープン時だけでも足元を明るくしたかったので、オークションで ドア連動配線を手に入れたので本日設置 運転席下にある28ピンのコネクターを取り外します 裏の抑えをちょっと引いてロックを解除 右上にドア連動の⊕ 右下にアース⊖を差し込みロックを復位 配線は各ピラーやマットの下を通して設置しコネクタ ...

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2018年7月21日 17:23 バルス[パルニャン]さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)