ホンダ N-BOXカスタム

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

N-BOXカスタム

N-BOXカスタムの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - N-BOXカスタム

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • Econオンのままアイドリングストップをキャンセル

    みなさんの投稿を参考に試してみました。 使用したケーブルは「清和工業 アーシングケーブル 20sq 60cm(HEC-20-60)」です。 Amazonで1790円(購入時価格) 黃丸同士をケーブルで繋ぐだけです。 出来上がりw 一応、手持ちのコルゲートチューブで擦れそうな部分だけ保護しました ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年5月2日 17:49 Taka18さん
  • アーシング小変更

    赤配線から青に変更です 純正ボディアース位置に追加しました 圧着端子用の工具を使用して下さいね 1、5メートル購入しましたが余ってます 皆さんのアース位置確認して今度追加します

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月30日 14:37 サトポン×2さん
  • アーシングしてみました

    清和工業20sq×40cmのアーシングケーブルを購入。 先人たちに倣って取り付けました。 スカイブルーってのがなかなかいい感じ。 econオンでもアイストしない! 自分のはデフォルトでeconオフにしてあるんだけど、これならeconオンでもいいかも。キャンセラー取り外そうかな。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2024年4月20日 15:45 nbo9さん
  • アーシング後の記録 1話

    4.10アーシング施工 ホンダtotal careアプリは1日のトータルしか出ないので往路チェックしておいて1日のトータルで復路が上か下か判断するしか出来ません。 もちろん全てアイストオフです。 4/13 23℃ 燃費には好条件で伸びる傾向にある状況です。55〜60キロ目安の大人しめな運 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年4月13日 21:25 不良イグレシアスさん
  • アーシングから初まる その2

    逆なのです。 私の場合、デフォがeconオフ。今回アーシングで気がつき考え変わりました。 アーシングでモッサリが消えた挙動になりeconオンでアイスト無がデフォ、時にボタンでeconオフが理想となりました。 燃費向上したし。 もうこうなればeconキャンセラー取外します。何度もやって爪一箇所折っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月10日 20:53 不良イグレシアスさん
  • アーシングから初まる その1

    清和工業20sq×60使用、ちなみに日本製! よくわかりませんがこの太さが雰囲気あって好きです。 初アーシング。いやはや先人は凄い!よく気がつきますよね? アイドリングストップしませんよ😃私NAだけど体感出来たのがeconオンでもレスポンスが悪くない、econ切ると…アーシング前より全然イイ!� ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2024年4月10日 20:34 不良イグレシアスさん
  • 純正アース強化

    BTアース強化(4Gハーネス追加)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月17日 00:24 ROCKET'Sさん
  • アーシング施工

    前からちょっと気になっていた アーシング施工しました 以前乗っていた三菱レグナムは 違いがわかる変化がありました 今回使用する部材、清和工業のケーブル。 ケーブルが太く圧着処理が 大変なので、ターミナルと圧着処理済みの ケーブルセット品をチョイスしました 15sqで太いですが、しなやかで取り回しし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年3月15日 10:13 かつあつさん
  • 余っていたアーシングケーブルで試してみた!動画あり

    家に余っていたアーシングケーブル 赤い○の所にケーブルを繋いでみます。 ケーブルを繋ぎました これだけで、アイドリングストップのキャンセルができるのでしょうか? ECONモードでテスト走行してみました。 アイドリングストップしました。 ケーブル1本でECONモードでのアイドリングストップ解除できま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2024年2月23日 18:26 ポンダ Kさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)