ホンダ N-BOX+カスタム

ユーザー評価: 4.39

ホンダ

N-BOX+カスタム

N-BOX+カスタムの車買取相場を調べる

取付・交換 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - N-BOX+カスタム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー動画あり

    ZR-V HondaCONNECTディスプレー 適合 テレビナビキャンセラー 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月10日 12:15 YOURSさん
  • 制振+スピーカー交換

    納車時から、ドアを閉めた時のバイィ〜〜ンと響く音が気になっていました。 サービスの方に相談したら、レアルシルトで制振出来るとの事だったので、オイル交換に合わせて施工してもらいました。 ハッキリと体感出来て大満足です。 スピーカーも、合わせて交換してもらいました。 ALPINEのSTE-G170 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月4日 13:32 あっつンつんさん
  • バッフルボード交換

    これを取り付けます。 というかアルバインのセットで入っていたペラペラのプラのを交換するだけです(笑) こんな違う~((((;゚Д゚)))) 音質も変わればいいな~( ̄▽ ̄;) 前のアルパインのバッフルボードを捨てます~ポイ(´・ω・)イラネ 代わりにカロのこれを入れます。 コネクター類が一部錆び ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月4日 23:44 まくくまさん
  • ドアバイザー、サテライトスピーカー取り付け(と、その待ち時間にしていたこと)

    ナビ関係でディーラーに用事があったので、あわせてこんなものとかの取り付けも依頼しました! 整備手帳としては殆ど書くことが無いのですが、待ち時間の出来事を、わざわざブログに分けて書くのもなんなので、ここに載せちゃいます^^; 作業待ちの間、代車として貸して頂いたのは、N-WGNカスタムターボ! ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2014年6月1日 00:53 N-6344さん
  • サブウーハー取付(仮)

    carrozzeria TS-WX1600A をリアラゲッチスペースに仕込んでましたが、大きな荷物を積む度に外すのが面倒になってきたんで、小さいものを探してました。 ヤフオクでジャンク品として出されてたのを試しに購入。 ALPINE V-POWER MRP-M350 SWD-2000 です。アン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月24日 11:43 CのB@徐々に活動開始さん
  • フロントスピーカー交換

    てつみきさんのN-BOXが5.1ch仕様になるのに伴い、取り外された『ALPINE DDL-R170C』を破格で譲って頂きました! オートバックスにてバッフルを購入して即取り付け。 音量が小さくても迫力ある音を楽しめるようになりました!

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年7月6日 17:31 N-6344さん
  • ニンテンドークラシックミニをつなぐ

    先日取り付けたフリップダウンモニター(メーカー不明)に、ニンテンドークラシックミニ(ファミコン)を繋げてみた。 取り付けるのはこれ ファミコン本体を車載するので、前もって収納バックを買ってみました。 ファミコンの出力は、電源はUSB、映像をHDMIのみになります。 完成。なんかHDMI出力なのに画 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月27日 23:30 CのB@徐々に活動開始さん
  • フリップダウンモニター取り付け

    家族サービスの一環です ざっくりと天井に穴開けちゃったら後戻りはできません。 この時点で、ナビ裏から電源とイクリプスの外部出力ケーブルを使い助手席側Aピラー通して、助手席側のベルト付いてるBピラー側から天井に配線終わってます。開口部は目印と汚れ防止を兼ねて養生テープね。 天井の丸ポッチ(クリップ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年7月3日 14:18 CのB@徐々に活動開始さん
  • 久々の投稿

    ツイーターとりつけ ピーラーにつけたが若干曲がる(;゚ロ゚) でも大分かわりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月1日 23:01 hi☆roさん
  • F・スピーカー グレードUP交換

    アルパイン STE-G170Sを取付けて、まだ9ヶ月程度ですが、カーナビ新調で「音の匠」モードに対応したので、納得の良い音が出てますが、スピーカーも更にグレードアップしてみました。 STE-G170S 取外し前 交換に伴いアウターパネルに制振吸音材を更に追加させてみました。 DDL-R170S ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年12月27日 12:39 Mickey…さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)