ホンダ NS50F

ユーザー評価: 4.31

ホンダ

NS50F

中古車の買取・査定相場を調べる

タイヤ・ホイール関連 - 整備手帳 - NS50F

トップ 足廻り タイヤ・ホイール関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    「ホンダ・オデッセイ ハイブリッドアブソルート(2016年)」の施工事例です。

    1 ご用命をいただいたオデッセイは、プレミアムヴィーナスブラック・パールというボディカラーで、名前は「ブラック」なのですが角度によって青や紫にも見える不思議なボディカラーです。ところがキズがあると乱反射して白っぽくなり、汚れがあると本来の色が見えず黒っぽくなってしまうため、ご入庫いただいた時点では ...

    難易度

    • コメント 0
    2021年9月14日 15:41 REVOLTさん
  • タイヤ チューブレス化

    みんなやってるタイヤ チューブレス化 ネジ式エアバルブ購入 BT-39SSタイヤにはチューブレス用もラインナップされてますが あえてBT-39SSのチューブ用!タイヤを使いチューブレス化(サーキットではこの仕様がスタンダードです) あくまでチューブ用タイヤを使います(ココがポイント)。 ゴムが2 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月13日 21:55 メカ沢Dさん
  • ホイールベアリング グリスup

    ベアリングのシールを外します 新品のベアリングのグリス量はこんな感じ 多いと抵抗になり少ないと潤滑不足になるのでメーカーのグリス量を参考にします パーツクリーナーでメーカーグリスを流し落とします ベルハンマー ゴールドを塗付します ベルハンマー メタルグリスを塗付します これで回りが良くなったはず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 20:50 メカ沢Dさん
  • ホイールベアリング交換

    ホンダ純正品では無くモノタロウで買ったNTNベアリング 前 後ろブレーキシュー側のベアリングは大きい ホイールを工業用ドライヤーで熱してから打ち込み 右側から打ち込みます(最後までしっかり打ち込み)。 左を打ち込む時はカラーに最後ギリギリ軽く当たる感じで止めます。 あまり打ち込み過ぎるとベアリング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 20:41 メカ沢Dさん
  • チューブレス加工とチューブレスタイヤ取り付け。

    元々NS50Fのホイールはチューブタイプなんですが、これをチューブレスタイプに加工します。 目的はタイヤ選択と空気圧を落とすこと。 昔もサーキット走行時はタイヤの空気圧を下げていましたが、チューブタイプだと、タイヤとチューブが走行中に擦れて、パンクしてました。 チューブレス加工すると1キロまで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年10月19日 22:42 一機さん
  • ホイールベアリング取替え

    1987年からホイールと連れ添ってきたと思われる、ホイールベアリング取替えを行いました。 しかし・・・ 手持ちの工具でベアリングを外す事が出来ませんでした(自爆) 仕方が無いので、タイヤを外してバイク屋さんに持参してベアリング交換をしてもらっちゃいました(笑) さすが、良い工具をお持ちで、あっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月18日 18:34 taku-jiroさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)