ホンダ NS50F

ユーザー評価: 4.31

ホンダ

NS50F

中古車の買取・査定相場を調べる

整備手帳 - NS50F

トップ その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    【シェアスタイル】30系 アルファード/ヴェルファイア後期 パワーバックドアオープンキット 取付動画動画あり

    30系アルファード/ヴェルファイア後期パワーバックドア搭載車専用! 重いバックドアを自動でオープン! 車外からバックドアのスイッチを「二度押し」または「長押し」で電動オープンが開始します! お乗りの方、動画を参考にぜひご検討ください。 ※商品の動画などビシバシ撮影しアップしております。   ...

    難易度

    • コメント 0
    2018年12月26日 10:56 株式会社シェアスタイルさん
  • フロントメンテナンススタンド自作

    建築資材の床束を2個購入し取付位置をマジックで印してねじ止め 時計回りに真ん中のやつを回すと広がるので上に上がります 無事にフロントタイヤ上がりました これでフォークのシールの交換が出来ますよ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月18日 11:54 こぺもんさん
  • 35年間ありがとう

    2023.05.01 約35年間ずっと所持していたNS50Fを手放す事にしました。 この状態で会社の同僚に部品取りで譲渡します。 復活させて乗るもヨシ、バラして部品取りにするもヨシ という事で。 (FはRS125のスプリングとキタコのトップブリッジ付きです。 タンクやカウルステーは俺が新品で購入し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年5月1日 16:35 桃香。さん
  • スプロケット 前後 交換

    まずリアタイヤを外します チェーンをそのままにする場合はフロントのスプロケットを先に緩めないとリアタイヤは抜けないと思います ブレーキ関係も外しておきましょう チェーンの張りを調整するための部品(名前は知らない)の位置を一応覚えておくと楽かも知れません ちなみに僕は丁数を変えたので全く役に立ちませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月5日 22:31 ツカモトスピードさん
  • レストア開始

    以前引き取ったNS50F20年以上不動でしたが圧縮が有るのでエンジンはたぶん生きてる予定。 ドンドンばらしていきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月20日 16:44 コバショウさん
  • タンク サビ取り

    花咲か爺って高いなぁ~ とりあえず10倍希釈

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月12日 18:28 g333さん
  • 90cc登録しました。

    NS50Fを90cc登録しました。 次男が高校生のとき通学用に購入したのですが、クラッチ付きを乗りこなせず、私の叔父からスクーターを安く譲ってもらいました。 こちらは長男が時々乗っていましたが、3年の自賠責が切れ、翌年である今年の3月、4月の税金がかかる前に廃車にしました。 しかし、長男が帰省した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月25日 16:46 くぼたさん
  • 最終整備?キャブとキーシリンダー

    売りに出す前の最終整備で、クーラントと ギアオイル。 クーラント入れてない記憶だったのに満タンだった。 ギアオイルは真っ黒なんだろなと思ってたのに、ドレン開けたら 綺麗なのがちょろちょろ。 少ない^^; ギアオイル0.8投入。 ラストツーリング。 往復70km程で帰宅。 帰宅後しばらくする ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月15日 21:31 みや.さん
  • 公道デビュー

    引き取った時 車両価格1万円 それから、カウル等を揃えて 約1万円 自賠責で1万円 NS-1への移植部品で約5000円 その他費用いれても約4万円で公道走行可能なNS50Fが完成。 リアタイヤがおかしかった(一部ビードが上がってなかった)ので、あれこれやってたら チューブ切れました。 バル ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年2月19日 16:57 みや.さん
  • 番外編〜兄弟車 NS-1整備〜その2

    リアブレーキピストン。 固着してて 押して歩くのも困難なくらいだったので整備。 フロントで失敗してるので、ショックドライバーも用意して慎重に。 無事 パッド取り外し成功したと思ったら、パッドの摩擦材と鉄板が分離しました。 早速発注。 ピストン抜き取り、ヤスリで錆びを落とし復旧。 パッドが届きまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月28日 19:31 みや.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)